2016年07月17日
痛み
こんばんはです。
昨日のいつもにない階段歩きで
筋肉痛です。
それにここ2.3日ほとんど眠れていなくて
お風呂に入って
メントールの痛みを抑える塗り薬を塗ってもらって
横になっていたら
爆睡でした。
また
復活して書いています。
昨日
母のいる介護施設から
母が 足が痛いと訴えているので
となりの整形外科に連れて行ってください
との連絡があり
朝 9時前から母のところに行き
様子伺いに行きました。
病院へ行かないといけない状態からは
脱していて
今は どうにか痛みが少なくなっている
とのことで
病院へ行かず
母や施設の方と話をしました。
今いる施設も ずっといるわけにもいかないので
次の施設か病院へのタイミングを考えないといけない時期に入っている
とのことで
悩ましいことです。。。
痛みが
癌からくるものか
老人性のよくある痛みなのか
どっちにしても
確実に末期症状への階段をひとつ登った感じです。
施設の人は
この まだ少し元気な状態での移動を考えて欲しい
と言いました。
もちろん いつかは移らないといけないと思っているのですが
母は 今の施設を気に入っているし
なんといっても
家族みんなにとってもいい施設なので
少しでも長く いたいところです。
今すぐの移動は 見送りになりましたが
母とあたしは 心づもりだけはしておこうと
話しました。
そして
今日は 父が亡くなって久しぶりに
兄弟が集まっての話し合いでした。
いろんな手続きが終わり
相続の件も話し合わなければいけないので
管理をしているあたしは
みんなに分かりやすいように
状況を数字を含めて提示しました。
兄が中心になって
大まかに話は進み
具体的なことは
結局
あたしが進めることになりました。
県外に住む兄には
平日に休んでの手続きもままならず
頼まれると
どうしようもないですね。
名義変更やいろいろ細々と残されています。
そして
初盆について。
お坊さんの件や参加者の確認と人数のこと。
お料理や
福岡から来てくれる叔父の宿泊の手配のこと。。
。。。
具体的に決めなくてはいけないことアリアリです。。
そして今日は
実家に帰ると兄と妹が
忙しそうに働いていて
新しい仏壇が 入っていました。
兄こだわりの仏壇は
今までよりかなり大きめで
豪華で
きらびやかでした。
あたしも一緒に見に行ったことがありますが
鳳凰や蓮の花など
たくさんの蒔絵で彩られていました。
仏具も
今まで以上に
本式です。
兄のだい に変わったのだな。
と 思いました。
これからの供養のために
気分も新たまるおもいです。
川辺は 仏壇の町。
信心深く 先祖を大事にします。
今回 父が亡くなって
家族みんなで
新しい仏壇を迎えることができてよかったです。
工芸品としても
その美しさに見とれてしまうものがあります。
初盆の準備がひとつ整いました。
そして話し合いの一段落したところで・・・
みんなでお墓参りに行きました。
ご先祖さんと父に報告しました。
昨日のいつもにない階段歩きで
筋肉痛です。
それにここ2.3日ほとんど眠れていなくて
お風呂に入って
メントールの痛みを抑える塗り薬を塗ってもらって
横になっていたら
爆睡でした。
また
復活して書いています。
昨日
母のいる介護施設から
母が 足が痛いと訴えているので
となりの整形外科に連れて行ってください
との連絡があり
朝 9時前から母のところに行き
様子伺いに行きました。
病院へ行かないといけない状態からは
脱していて
今は どうにか痛みが少なくなっている
とのことで
病院へ行かず
母や施設の方と話をしました。
今いる施設も ずっといるわけにもいかないので
次の施設か病院へのタイミングを考えないといけない時期に入っている
とのことで
悩ましいことです。。。
痛みが
癌からくるものか
老人性のよくある痛みなのか
どっちにしても
確実に末期症状への階段をひとつ登った感じです。
施設の人は
この まだ少し元気な状態での移動を考えて欲しい
と言いました。
もちろん いつかは移らないといけないと思っているのですが
母は 今の施設を気に入っているし
なんといっても
家族みんなにとってもいい施設なので
少しでも長く いたいところです。
今すぐの移動は 見送りになりましたが
母とあたしは 心づもりだけはしておこうと
話しました。
そして
今日は 父が亡くなって久しぶりに
兄弟が集まっての話し合いでした。
いろんな手続きが終わり
相続の件も話し合わなければいけないので
管理をしているあたしは
みんなに分かりやすいように
状況を数字を含めて提示しました。
兄が中心になって
大まかに話は進み
具体的なことは
結局
あたしが進めることになりました。
県外に住む兄には
平日に休んでの手続きもままならず
頼まれると
どうしようもないですね。
名義変更やいろいろ細々と残されています。
そして
初盆について。
お坊さんの件や参加者の確認と人数のこと。
お料理や
福岡から来てくれる叔父の宿泊の手配のこと。。
。。。
具体的に決めなくてはいけないことアリアリです。。
そして今日は
実家に帰ると兄と妹が
忙しそうに働いていて
新しい仏壇が 入っていました。
兄こだわりの仏壇は
今までよりかなり大きめで
豪華で
きらびやかでした。
あたしも一緒に見に行ったことがありますが
鳳凰や蓮の花など
たくさんの蒔絵で彩られていました。
仏具も
今まで以上に
本式です。
兄のだい に変わったのだな。
と 思いました。
これからの供養のために
気分も新たまるおもいです。
川辺は 仏壇の町。
信心深く 先祖を大事にします。
今回 父が亡くなって
家族みんなで
新しい仏壇を迎えることができてよかったです。
工芸品としても
その美しさに見とれてしまうものがあります。
初盆の準備がひとつ整いました。
そして話し合いの一段落したところで・・・
みんなでお墓参りに行きました。
ご先祖さんと父に報告しました。
2016年07月15日
日南の旅~モアイ像
こんばんはです。
今日は 朝から
日南へドライブしてきました。
お昼は
バイキングで有名な道の駅
末吉で満腹になるまで
あれもこれも食べてみました。
満足・・・満足・・・
日南では
素晴らしいローケーションの海岸線はもちろん
その前に佇む人々の像・・・
モアイ像を見てきました。

本家と変わらぬ完璧な出来栄えと
配置でした。
日南の地にぴったりです。
その後
思いもよらぬ過酷な道中でした。
鵜戸神宮です。
以前 2回ほど行ったことがありますが
そのときは
海岸線の道を行き
ラクラクでした。
それが今回は
通行できず
昔ながらの磨り減りの目立つ石段と
トンネル。
初ルートでした。
トンネルに入る前の階段で
すでに 心臓がやられました。
息ができない感じになりました。
阿蘇に登った時もこんなことがあったけれど
息がすえない。。。
ゆっくり歩くことと
途中で十分な休憩を取って
やっとのことでたどり着くことができました。
一度は もうここで引き返そう
と 腰掛けていましたが
あたしよりもお年の方が元気よく通り過ぎるのを見るにつけ
これじゃ せっかく来たのにだめだわ。。。
と 気合を入れました。
この暑さの中 汗びっしょりになりながらの道中でした。
鵜戸神宮にたどり着くと
ホットしました。
ねんどでできた小石を亀石に投げ入れると
入ったので
嬉しかったです。

帰り道は
垂水からフェリーに乗って帰ってきました。
フェリーの中で見る夕焼けや
だんだんと光を増していく鹿児島市の夜景が
心に残りました。
フェリーの中で食べる
肉うどんも美味しかったです。
トッピングに温泉卵も乗っけてみました。
たくさんのお客さんが並んでいる中
ひとりでやっているおばちゃんの手際のいい調理に見とれてしまいました。
垂水からはフェリーで帰ってきたので
今日のドライブは 260km でした。
結構 走りましたね。
フェリーには 45分乗っていました。
フェリーのおかげで
ぐるっと回るよりかなりの時間短縮でした。
主人と娘と・・・3人でのドライブ
会話も弾み楽しかったです。
ヽ(●^o^●)/
今日は 朝から
日南へドライブしてきました。
お昼は
バイキングで有名な道の駅
末吉で満腹になるまで
あれもこれも食べてみました。
満足・・・満足・・・
日南では
素晴らしいローケーションの海岸線はもちろん
その前に佇む人々の像・・・
モアイ像を見てきました。

本家と変わらぬ完璧な出来栄えと
配置でした。
日南の地にぴったりです。
その後
思いもよらぬ過酷な道中でした。
鵜戸神宮です。
以前 2回ほど行ったことがありますが
そのときは
海岸線の道を行き
ラクラクでした。
それが今回は
通行できず
昔ながらの磨り減りの目立つ石段と
トンネル。
初ルートでした。
トンネルに入る前の階段で
すでに 心臓がやられました。
息ができない感じになりました。
阿蘇に登った時もこんなことがあったけれど
息がすえない。。。
ゆっくり歩くことと
途中で十分な休憩を取って
やっとのことでたどり着くことができました。
一度は もうここで引き返そう
と 腰掛けていましたが
あたしよりもお年の方が元気よく通り過ぎるのを見るにつけ
これじゃ せっかく来たのにだめだわ。。。
と 気合を入れました。
この暑さの中 汗びっしょりになりながらの道中でした。
鵜戸神宮にたどり着くと
ホットしました。
ねんどでできた小石を亀石に投げ入れると
入ったので
嬉しかったです。

帰り道は
垂水からフェリーに乗って帰ってきました。
フェリーの中で見る夕焼けや
だんだんと光を増していく鹿児島市の夜景が
心に残りました。
フェリーの中で食べる
肉うどんも美味しかったです。
トッピングに温泉卵も乗っけてみました。
たくさんのお客さんが並んでいる中
ひとりでやっているおばちゃんの手際のいい調理に見とれてしまいました。
垂水からはフェリーで帰ってきたので
今日のドライブは 260km でした。
結構 走りましたね。
フェリーには 45分乗っていました。
フェリーのおかげで
ぐるっと回るよりかなりの時間短縮でした。
主人と娘と・・・3人でのドライブ
会話も弾み楽しかったです。
ヽ(●^o^●)/
2016年07月15日
だまるってこと。~口は災いのもと
こんばんはです。
今日は 久しぶりに
冷やし中華 を作って食べました。
季節感を感じる食べ物の一つですね。
ご飯が 残りが少なくて
炊くには どうかな?
と 悩む時によく作っています。
子供たちは
冷やし中華の時は
まず ご飯を食べることがないからです。
でも主人は
冷やし中華は
おかずにならないので
もう1ピン主役のおかずを作らないといけないという
厄介な気持ちも出てくるひと品でもあります。
今夜もナスを使っての味噌炒めを作りました。。。。
さて
ご飯を食べると主人が
「一緒に行こう!」
と ドライブのお誘いです。
7時過ぎには 食べ終わっていたので
まだ早い時間。
ホントは 行きたくないなァ~
と 思いながらも
一緒についていきました。
主人の会社へと。。。。
ま いつものように
行き帰りの話し相手にしようというところです。。。
あたしは
いきたくない気持ちをぐっと押し殺して
楽しい感じで付いて行きました。
30分以上待ってもいいように
ハンドメイドの本を持参して
「ゆっくりしてもいいよ。」
と 寛容さを出してみました。
・・・ところが
何やら主人にとっての手違いがあったらしく
車での待機。。。
あたしにとっては
歯がゆいばかりの理由でした。
つい 言いたいことが溢れ出します。。。
もう~~~!
ここが がまんのしどころ。。。
と
だまらなきゃ!
そうは なかなか行かなくて
何度も 言い過ぎそうになります。
結局
主人の思うように行かないままの帰宅となりました。
何しに行ったのやら。。。
あたしとしては 理解に苦しむ。
そうおもいながらも
これ以上言うと
いらない口喧嘩になりそうなので
あとは
黙ることにしました。
いつもぺちゃくちゃおしゃべりなあたしが黙ると
主人には 結構効くのです。。。。
家に帰ると
ご機嫌取りに来る主人がいました。
お互いいつものことなので
なれたもんです。。。
(*^。^*)
こういうことがあるとおもうのは・・・
言葉に出すよりも
その時は黙って
タイミングを見計らっていうこと
大事なことですね。。。
なにしろ
口は災いのもと
って いいますからね。
(●^o^●)
今日は 久しぶりに
冷やし中華 を作って食べました。
季節感を感じる食べ物の一つですね。
ご飯が 残りが少なくて
炊くには どうかな?
と 悩む時によく作っています。
子供たちは
冷やし中華の時は
まず ご飯を食べることがないからです。
でも主人は
冷やし中華は
おかずにならないので
もう1ピン主役のおかずを作らないといけないという
厄介な気持ちも出てくるひと品でもあります。
今夜もナスを使っての味噌炒めを作りました。。。。
さて
ご飯を食べると主人が
「一緒に行こう!」
と ドライブのお誘いです。
7時過ぎには 食べ終わっていたので
まだ早い時間。
ホントは 行きたくないなァ~
と 思いながらも
一緒についていきました。
主人の会社へと。。。。
ま いつものように
行き帰りの話し相手にしようというところです。。。
あたしは
いきたくない気持ちをぐっと押し殺して
楽しい感じで付いて行きました。
30分以上待ってもいいように
ハンドメイドの本を持参して
「ゆっくりしてもいいよ。」
と 寛容さを出してみました。
・・・ところが
何やら主人にとっての手違いがあったらしく
車での待機。。。
あたしにとっては
歯がゆいばかりの理由でした。
つい 言いたいことが溢れ出します。。。
もう~~~!
ここが がまんのしどころ。。。
と
だまらなきゃ!
そうは なかなか行かなくて
何度も 言い過ぎそうになります。
結局
主人の思うように行かないままの帰宅となりました。
何しに行ったのやら。。。
あたしとしては 理解に苦しむ。
そうおもいながらも
これ以上言うと
いらない口喧嘩になりそうなので
あとは
黙ることにしました。
いつもぺちゃくちゃおしゃべりなあたしが黙ると
主人には 結構効くのです。。。。
家に帰ると
ご機嫌取りに来る主人がいました。
お互いいつものことなので
なれたもんです。。。
(*^。^*)
こういうことがあるとおもうのは・・・
言葉に出すよりも
その時は黙って
タイミングを見計らっていうこと
大事なことですね。。。
なにしろ
口は災いのもと
って いいますからね。
(●^o^●)
2016年07月14日
第37回谷山ふるさと祭り~フリーマーケット~案内状
(⊹^◡^)ノo゚。*こんにちわぁ~*。♡ヽ(^0^)ノ
毎日 不安定なお天気が続いていますね。
洗濯物が
カラッと乾くことが少ない今日この頃。
うちの中のクーラーのかかる前に
どっと洗濯物の七夕ができました。
まだまだ 梅雨は
あがらないのでしょうか?
さて
昨日のこと。。。。
うちに帰ってみると
いろんな書類の中に
待ちに待っている薄グリーン(ミントグリーン)の封筒を発見。
うちの近くの谷山の商工会からのお知らせ・案内状が届きました。
毎年参加している
谷山ふるさと祭り~フリーマーケット
の参加申込書が届きました。
あたしの住んでいる谷山の通りを
たくさんの踊り連で埋め尽くすお祭りの本番日に
フリーマーケットに参加しています。
子供が小さい頃は
地域のあいご会の子供達と踊りにも参加しました。
地域密着の地元のお祭です。
この頃のあたしのハンドメイド活動の中では
一番メインのイベントとなっています。
娘も手伝ってくれるので
いつも助かっています。
今年は
父もなくなり気落ちすることや
気ぜわしいことも多いのですが
このイベントだけは
気合を入れて参加したいところです。
ハンドメイド熱が昔よりは覚めたとは言え
ずっと続けたいあたしのハマリモノ。
今年も新たな作品をいっぱい作りたいと思っています。
父も生前は 応援してくれていて
あたしにマフラーを注文してくれました。
「プレゼントするよ。」
というと
「お前が 作ったのが
欲しいからいいよ。」
と 5000円 奮発してくれました。
よく巻いていてくれたので嬉しかったです。
母もあたしのプレゼントした帽子を
気に入ってかぶってくれるので
身近な人にプレゼントすることも多いです。
プレゼントと同時に
フリマに参加して
たくさんのお客様とおしゃべりしたり
お買い上げ頂くとテンションが上がります。
やっていて良かった!
と 思える瞬間もいっぱいもらえます。
ありがたいことです。
今年もまた
楽しいひと時を迎えるために頑張らなくては。
とはいえ。。。
つくる・・・つくる・・・詐欺?
と 思えるほど
作ると言いながら最近は
ハンドメイドから遠ざかっているような気もしていました。
そんななか。。。。
昨日は
案内状をもらって
「ふるさと祭りに向けてがんばろう!!」
って 気合を入れました。
まず 自分の作りたいものからってことにしましょう。
それから・・・
ハンドメイドと同じくらい売れる
キャラ商品をゲットしなければ。。。。
どこで?
どこから?
というと
娘と息子の部屋からです。
眠っているお宝がいっぱいです。
(●^o^●)
娘と息子に断捨離してもらいましょう!!
☆★☆彡
第37回谷山ふるさと祭り~フリーマーケット
開催日時; 平成28年10月23日(日) 午前10時30分~午後4時
場所 ; 鹿児島銀行谷山支店駐車場・鹿児島情報高校空地
毎日 不安定なお天気が続いていますね。
洗濯物が
カラッと乾くことが少ない今日この頃。
うちの中のクーラーのかかる前に
どっと洗濯物の七夕ができました。
まだまだ 梅雨は
あがらないのでしょうか?
さて
昨日のこと。。。。
うちに帰ってみると
いろんな書類の中に
待ちに待っている薄グリーン(ミントグリーン)の封筒を発見。
うちの近くの谷山の商工会からのお知らせ・案内状が届きました。
毎年参加している
谷山ふるさと祭り~フリーマーケット
の参加申込書が届きました。
あたしの住んでいる谷山の通りを
たくさんの踊り連で埋め尽くすお祭りの本番日に
フリーマーケットに参加しています。
子供が小さい頃は
地域のあいご会の子供達と踊りにも参加しました。
地域密着の地元のお祭です。
この頃のあたしのハンドメイド活動の中では
一番メインのイベントとなっています。
娘も手伝ってくれるので
いつも助かっています。
今年は
父もなくなり気落ちすることや
気ぜわしいことも多いのですが
このイベントだけは
気合を入れて参加したいところです。
ハンドメイド熱が昔よりは覚めたとは言え
ずっと続けたいあたしのハマリモノ。
今年も新たな作品をいっぱい作りたいと思っています。
父も生前は 応援してくれていて
あたしにマフラーを注文してくれました。
「プレゼントするよ。」
というと
「お前が 作ったのが
欲しいからいいよ。」
と 5000円 奮発してくれました。
よく巻いていてくれたので嬉しかったです。
母もあたしのプレゼントした帽子を
気に入ってかぶってくれるので
身近な人にプレゼントすることも多いです。
プレゼントと同時に
フリマに参加して
たくさんのお客様とおしゃべりしたり
お買い上げ頂くとテンションが上がります。
やっていて良かった!
と 思える瞬間もいっぱいもらえます。
ありがたいことです。
今年もまた
楽しいひと時を迎えるために頑張らなくては。
とはいえ。。。
つくる・・・つくる・・・詐欺?
と 思えるほど
作ると言いながら最近は
ハンドメイドから遠ざかっているような気もしていました。
そんななか。。。。
昨日は
案内状をもらって
「ふるさと祭りに向けてがんばろう!!」
って 気合を入れました。
まず 自分の作りたいものからってことにしましょう。
それから・・・
ハンドメイドと同じくらい売れる
キャラ商品をゲットしなければ。。。。
どこで?
どこから?
というと
娘と息子の部屋からです。
眠っているお宝がいっぱいです。
(●^o^●)
娘と息子に断捨離してもらいましょう!!
☆★☆彡
第37回谷山ふるさと祭り~フリーマーケット
開催日時; 平成28年10月23日(日) 午前10時30分~午後4時
場所 ; 鹿児島銀行谷山支店駐車場・鹿児島情報高校空地
2016年07月14日
また一つ・・・申請書類が終わりました。
こんばんはです。
今日は 見ていたアニメに感動して
何度も涙が あふれました。
ストーリーもだけど
一言一言に感情移入してしまうし
アニメも
実写以上に
泣いている登場人物に
共感してしまう。。。
一緒に泣いてしまいました。
良い本や良い映画
そして
良いストーリーのものに出会えることは
幸せなことです。
さて・・・
今日は 前々から期日に間に合うようにしなければ・・・
と 気にかかっていた
介護保険負担限度額認定申請
の手続きを終わらせてきました。
書類はもちろん
通帳の記帳をしに各所に行かなければなりませんでした。
去年は
父の分と母の分・・・
今年は
母の分だけの申請です。
慎重に記入したり
書類を揃えているつもりでも
なんだか
抜けていることが よく あります。
年を取ると集中力がなくなり
困ったもんです。
それでも
長年の経験をフルに生かして
どうにか うまいこといくように頑張っているところ。
今日は
前もってよくわからないところや
気になる点は
電話で2度ほど教えていただき
また
選択に困るところは
持っていったところで書くようにしました。
郵便局やJAを回って
記帳した通帳を持って窓口に行くと
いつものように優しく教えてくださる係りの方 でした。
ほんと
いつも助かっています。
心遣いも いつも感じます。
相手の立場に立った
物言いをしてくださいます。
また・・・今日は
昼食の時間にかかってしまって
申し訳なかったです。
ちゃんずらして休憩できるのでしょうか?
申請書類が通ってホッとしたところで
そんなことを思いながら帰りました。
川辺の支所の方々
いつもありがとうございます。
(●^o^●)
今日は 見ていたアニメに感動して
何度も涙が あふれました。
ストーリーもだけど
一言一言に感情移入してしまうし
アニメも
実写以上に
泣いている登場人物に
共感してしまう。。。
一緒に泣いてしまいました。
良い本や良い映画
そして
良いストーリーのものに出会えることは
幸せなことです。
さて・・・
今日は 前々から期日に間に合うようにしなければ・・・
と 気にかかっていた
介護保険負担限度額認定申請
の手続きを終わらせてきました。
書類はもちろん
通帳の記帳をしに各所に行かなければなりませんでした。
去年は
父の分と母の分・・・
今年は
母の分だけの申請です。
慎重に記入したり
書類を揃えているつもりでも
なんだか
抜けていることが よく あります。
年を取ると集中力がなくなり
困ったもんです。
それでも
長年の経験をフルに生かして
どうにか うまいこといくように頑張っているところ。
今日は
前もってよくわからないところや
気になる点は
電話で2度ほど教えていただき
また
選択に困るところは
持っていったところで書くようにしました。
郵便局やJAを回って
記帳した通帳を持って窓口に行くと
いつものように優しく教えてくださる係りの方 でした。
ほんと
いつも助かっています。
心遣いも いつも感じます。
相手の立場に立った
物言いをしてくださいます。
また・・・今日は
昼食の時間にかかってしまって
申し訳なかったです。
ちゃんずらして休憩できるのでしょうか?
申請書類が通ってホッとしたところで
そんなことを思いながら帰りました。
川辺の支所の方々
いつもありがとうございます。
(●^o^●)
2016年07月11日
旅行の計画
お早うございます。。。。
夜中じゅう起きていて
今の時間です。
☆★☆彡 5時36分 ☆彡
この頃
家族と妹夫婦とで
近場の旅行を計画しています。
大分・・・
という話もあったのですが
熊本・大分の地震のこともあり
思案のしどころ。
ここ何年も
こういった旅行は
できませんでしたが
母の調子もまずまずなので
思い切っていこうと思って
主人の休みに合わせて
娘も休みを取りました。
先日
母の大学病院の受診のため
妹夫婦が 一緒に行ってくれる時
ランチをしながら
ミーティング・・・
ということになりましたが
なんだか虫の居所が悪い妹が
話をぶち壊しました。
「もう いきたくない。」
そうです。
あれまぁ~。。。
そんなこんなで
ちょっと 振り出しに戻ったようになってしまいました。
あたしの方からまた話を持っていくのも
どうかなぁ~
そんな気分になっています。
短気は損気・・・
人のふり見て我がふり直せ。。。。
そんなふうに思う一幕でした。
なかなか 思うようには行きませんね。
楽しむための旅行なので
みんなが気持ちよくできたらいいのに・・です。
ここは やっぱりあたしが
まとめなければ・・・・
でしょうね。
気が重いことです。。。。
ランチの後になると
場を外していた妹もまた一緒になり
母の老人ホームに行き
病院を受診してきました。
機嫌を直してくれてよかったです。
旅行の件は
もう だれも口に出さないでおきました。
また
時を選んで話をすれば
気持ちも変わるかもしれませんね。
親睦を深める旅行。。。
楽しいものにしたいものです。
(*^。^*)
夜中じゅう起きていて
今の時間です。
☆★☆彡 5時36分 ☆彡
この頃
家族と妹夫婦とで
近場の旅行を計画しています。
大分・・・
という話もあったのですが
熊本・大分の地震のこともあり
思案のしどころ。
ここ何年も
こういった旅行は
できませんでしたが
母の調子もまずまずなので
思い切っていこうと思って
主人の休みに合わせて
娘も休みを取りました。
先日
母の大学病院の受診のため
妹夫婦が 一緒に行ってくれる時
ランチをしながら
ミーティング・・・
ということになりましたが
なんだか虫の居所が悪い妹が
話をぶち壊しました。
「もう いきたくない。」
そうです。
あれまぁ~。。。
そんなこんなで
ちょっと 振り出しに戻ったようになってしまいました。
あたしの方からまた話を持っていくのも
どうかなぁ~
そんな気分になっています。
短気は損気・・・
人のふり見て我がふり直せ。。。。
そんなふうに思う一幕でした。
なかなか 思うようには行きませんね。
楽しむための旅行なので
みんなが気持ちよくできたらいいのに・・です。
ここは やっぱりあたしが
まとめなければ・・・・
でしょうね。
気が重いことです。。。。
ランチの後になると
場を外していた妹もまた一緒になり
母の老人ホームに行き
病院を受診してきました。
機嫌を直してくれてよかったです。
旅行の件は
もう だれも口に出さないでおきました。
また
時を選んで話をすれば
気持ちも変わるかもしれませんね。
親睦を深める旅行。。。
楽しいものにしたいものです。
(*^。^*)
2016年07月10日
3人麻雀
こんばんはです。
今夜はまたまた
久しぶりのブログ更新。
やる気の出ない日々が続いております。
さて この頃は
息子と娘との3人で
麻雀をやっております。
みんなの実力はというと・・・
一番は やっぱり息子です。
押し引きがしっかりしているので
負けない麻雀ができます。
どっちかというと
押しが強いあたしは
強気が良い方向に向いているときはいいのですが
「え~い!! ワンチャンス。」
と言いながら 振り込んでしまうこともしばしば。。。
ハイをしっかり予測したり数えたりしている息子には
到底 かないません。
それに
あたしをやっつけようと
目の敵にしているような様子があり。
なかなかあなどれないところです。
先手が取れないときは
しっかり まわるか
ベタ降り。。。
負けない麻雀をしないといけないでしょうか?
場きょうを読む力がないので
自分の手が良いと
ついつい前のめりになる性格なので
困ったもんです。
ボケ防止に
持って来いのゲームなので
ぼちぼちと楽しみたいと思います。
ヽ(●^o^●)/
今夜はまたまた
久しぶりのブログ更新。
やる気の出ない日々が続いております。
さて この頃は
息子と娘との3人で
麻雀をやっております。
みんなの実力はというと・・・
一番は やっぱり息子です。
押し引きがしっかりしているので
負けない麻雀ができます。
どっちかというと
押しが強いあたしは
強気が良い方向に向いているときはいいのですが
「え~い!! ワンチャンス。」
と言いながら 振り込んでしまうこともしばしば。。。
ハイをしっかり予測したり数えたりしている息子には
到底 かないません。
それに
あたしをやっつけようと
目の敵にしているような様子があり。
なかなかあなどれないところです。
先手が取れないときは
しっかり まわるか
ベタ降り。。。
負けない麻雀をしないといけないでしょうか?
場きょうを読む力がないので
自分の手が良いと
ついつい前のめりになる性格なので
困ったもんです。
ボケ防止に
持って来いのゲームなので
ぼちぼちと楽しみたいと思います。
ヽ(●^o^●)/