2016年09月25日
谷山ふるさと祭り~10月23日(日)~フリマ
こんばんはです。
今日は
郵便屋さんが
待ちに待ったうれしい
フリマの出店決定の通知を運んできました。
出店場所とブース位置が決まりました。
この頃では
フリマ活動を全然していないので
久しぶりの出店になります。
ハンドメイドは
ちょこちょこやっています。
最近では
お手玉をいっぱい作りました。
これは 全てを
母の入所している老人介護施設へ持って行きました。
敬老の日を前に
お年寄りの方達を思って作っていたので
苑の方が喜んでくれたので
こちらも嬉しかったです。
喜んで
使ってもらえたらいいな♪♪゜・*:.。. .。.:*・♪
そのほかには・・
子供のニット帽を 3個編みました。
こちらは
頭にうさちゃんやわんちゃんが乗っかっているモデルです。
さくさくと編めました。
輪針を使ってあんだのですが
最後のところの減らし目のところが
輪針だけでは無理な6目まで減らすという形。
ちょっと工夫が必要でした。
自分らしさをプラスできたらいいなと思っています♪
こんな感じで
これからもどんどん作品作りに励んでいきたいところです。
お子ちゃまのニット帽祭り をやろうと思っています。
去年もいっぱいニット帽が売れたので
ニット帽に感心ある方が多いように思います。
そのほかには
自分が編みたいマフラーやストール。

アクセサリーやマカロンもいっぱい。。。
目玉は 子供たちがとってきたキャラ物たち。

ハンドメイドを頑張っているけど
悔しいことに
売上になると断然 こっちです。。。
あとは
お天気になって欲しいですね。
☆★☆彡
第37回谷山ふるさと祭り~フリーマーケット
開催日時; 平成28年10月23日(日) 午前10時30分~午後4時
場所 ; 鹿児島銀行谷山支店駐車場
出店スペース; NO.4

今日は
郵便屋さんが
待ちに待ったうれしい
フリマの出店決定の通知を運んできました。
出店場所とブース位置が決まりました。
この頃では
フリマ活動を全然していないので
久しぶりの出店になります。
ハンドメイドは
ちょこちょこやっています。
最近では
お手玉をいっぱい作りました。
これは 全てを
母の入所している老人介護施設へ持って行きました。
敬老の日を前に
お年寄りの方達を思って作っていたので
苑の方が喜んでくれたので
こちらも嬉しかったです。
喜んで
使ってもらえたらいいな♪♪゜・*:.。. .。.:*・♪
そのほかには・・
子供のニット帽を 3個編みました。
こちらは
頭にうさちゃんやわんちゃんが乗っかっているモデルです。
さくさくと編めました。
輪針を使ってあんだのですが
最後のところの減らし目のところが
輪針だけでは無理な6目まで減らすという形。
ちょっと工夫が必要でした。
自分らしさをプラスできたらいいなと思っています♪
こんな感じで
これからもどんどん作品作りに励んでいきたいところです。
お子ちゃまのニット帽祭り をやろうと思っています。
去年もいっぱいニット帽が売れたので
ニット帽に感心ある方が多いように思います。
そのほかには
自分が編みたいマフラーやストール。

アクセサリーやマカロンもいっぱい。。。
目玉は 子供たちがとってきたキャラ物たち。

ハンドメイドを頑張っているけど
悔しいことに
売上になると断然 こっちです。。。
あとは
お天気になって欲しいですね。
☆★☆彡
第37回谷山ふるさと祭り~フリーマーケット
開催日時; 平成28年10月23日(日) 午前10時30分~午後4時
場所 ; 鹿児島銀行谷山支店駐車場
出店スペース; NO.4
2016年09月18日
高崎の猿軍団~見てきました。
こんばんはです。ヽ(●^o^●)/
強い雨が降っています。
台風がまた近づいていますね。
さて
昨日・今日(9月16・17日)
ずいぶん前から計画していた
ちょっと遠出のドライブをしてきました。
こんなに遠いところへは
何年ぶりでしょう。。。
父や母のことが気になっている近年では
もう ずいぶん家を空けることがありません。
娘から
「いつも 言うばっかいだね。。。」
と 言われ続けて何年にもなりました。
今回
思い切って出かけることにしました。
当初は 京都旅行 を計画していましたが
話を煮詰めているさなかに
何度も
母の入所先からお電話をいただくことが多くあったので
今回は
すぐ帰って来れそうな
大分満喫の旅 に出かけることにしました。
娘がパソコンやスマホを駆使して
情報を集めてくれて
充実した旅になりました。
自分ちの車で出かけたので
およそ 800キロ のドライブでした。
ちょっとずつ紹介したいところですが
今朝 行ってきた 高崎山 のことから。
昨日の夜
すぐそこに別府湾の見える景色の良い宿・・・
隣に別府タワーが そびえる
別府市内にお泊りして
車で5分ちょっとのところの
うみたまごと高崎山に到着しました。
最初は
うみたまごから行こうかと思いましたが
暑くなりそうな予感がしたので
涼しいうちに
朝いちは 高崎山自然動物園 に登りました。
入園するとラクラクのモノレールがあって
景色を見ながらゆるりと上がって行きました。
今朝は C軍が陣取っていました。
C軍は
800頭近くいるらしいのですが
(全部で2000頭ほど)
餌やり場には そこまで多くは出てなくて
高崎のアイドルという
シャーロットちゃん をはじめ
かわいい子ザルたちが いっぱいでした。
夏のベビーラッシュが おさまったところらしいです。
自然のサルたちは
思い思いにグルーミングをして
えさやりの時以外は
喧嘩することも少なく
自由に暮らしているように見えました。
ボスザルは 見れませんでしたが
オスのサルたちの順位は 厳しいらしく
自分の立場を踏まえた行動をしていました。
解説してくれるおじちゃんが
順位のことやエピソードを交えた話をしてくれるので
楽しい時間を過ごせました。
なれたもんだなぁ~
と 思った次第。
A軍は 14年以来姿を見せないという話を聞くと
やっぱり 自然に生きている動物なんだなと思いました。
C軍のナンバー2のサルは
B軍に気に入った子がいて
もうすぐそっちへ移りそうな気配だそうな。。。
自由だわ。。。(●^o^●)
自由ながらも
餌の時間には
生存競争がそこにはあるんだなと思わせる
必死の形相のサルたち。。。
一生懸命 両手を使って麦を拾っていました。
サルは
とっても 目が良いそうです。
。。。あんな小さなものを
あの勢いで上手に拾って食べるなぁ。。。
と 感心しました。
「残さず食べますよ。」
と おっしゃってました。。。。
こうして
テレビではよく見ていた
高崎山のサルたちを
間近で見れる機会があって
また
今度テレビで情報が流れると
もっと 身近に感じられるような気がしました。
ヽ(●^o^●)/
つづく。。。
強い雨が降っています。
台風がまた近づいていますね。
さて
昨日・今日(9月16・17日)
ずいぶん前から計画していた
ちょっと遠出のドライブをしてきました。
こんなに遠いところへは
何年ぶりでしょう。。。
父や母のことが気になっている近年では
もう ずいぶん家を空けることがありません。
娘から
「いつも 言うばっかいだね。。。」
と 言われ続けて何年にもなりました。
今回
思い切って出かけることにしました。
当初は 京都旅行 を計画していましたが
話を煮詰めているさなかに
何度も
母の入所先からお電話をいただくことが多くあったので
今回は
すぐ帰って来れそうな
大分満喫の旅 に出かけることにしました。
娘がパソコンやスマホを駆使して
情報を集めてくれて
充実した旅になりました。
自分ちの車で出かけたので
およそ 800キロ のドライブでした。
ちょっとずつ紹介したいところですが
今朝 行ってきた 高崎山 のことから。
昨日の夜
すぐそこに別府湾の見える景色の良い宿・・・
隣に別府タワーが そびえる
別府市内にお泊りして
車で5分ちょっとのところの
うみたまごと高崎山に到着しました。
最初は
うみたまごから行こうかと思いましたが
暑くなりそうな予感がしたので
涼しいうちに
朝いちは 高崎山自然動物園 に登りました。
入園するとラクラクのモノレールがあって
景色を見ながらゆるりと上がって行きました。
今朝は C軍が陣取っていました。
C軍は
800頭近くいるらしいのですが
(全部で2000頭ほど)
餌やり場には そこまで多くは出てなくて
高崎のアイドルという
シャーロットちゃん をはじめ
かわいい子ザルたちが いっぱいでした。
夏のベビーラッシュが おさまったところらしいです。
自然のサルたちは
思い思いにグルーミングをして
えさやりの時以外は
喧嘩することも少なく
自由に暮らしているように見えました。
ボスザルは 見れませんでしたが
オスのサルたちの順位は 厳しいらしく
自分の立場を踏まえた行動をしていました。
解説してくれるおじちゃんが
順位のことやエピソードを交えた話をしてくれるので
楽しい時間を過ごせました。
なれたもんだなぁ~
と 思った次第。
A軍は 14年以来姿を見せないという話を聞くと
やっぱり 自然に生きている動物なんだなと思いました。
C軍のナンバー2のサルは
B軍に気に入った子がいて
もうすぐそっちへ移りそうな気配だそうな。。。
自由だわ。。。(●^o^●)
自由ながらも
餌の時間には
生存競争がそこにはあるんだなと思わせる
必死の形相のサルたち。。。
一生懸命 両手を使って麦を拾っていました。
サルは
とっても 目が良いそうです。
。。。あんな小さなものを
あの勢いで上手に拾って食べるなぁ。。。
と 感心しました。
「残さず食べますよ。」
と おっしゃってました。。。。
こうして
テレビではよく見ていた
高崎山のサルたちを
間近で見れる機会があって
また
今度テレビで情報が流れると
もっと 身近に感じられるような気がしました。
ヽ(●^o^●)/
つづく。。。
2016年09月14日
転院のこと。
こんばんはです。ヽ(●^o^●)/
また新たな台風がちがづいているというニュースに
気が気でない感じです。
今週の金曜日と土曜日に
ちょっと遠出をしようと思っているからです。
段々と近づいて来る台風の余波で
雨が降りそうな予報です。。。。
さて
今日は 母の入苑している方々との
ミーティングの日でした。
先日から転院のことについての話し合いをしたいということで
士長や事務の方といつも見てくれている看護師の方と
あたしとのミーティングでした。
痛みを訴えながらも
痛み止めを服用して毎日の暮らしを平穏に過ごしている母。
痛み止めを増やしてもらっています。
痛みよりも
今は
転院するという話題に
ナーバスになっているようです。
あたしも 心穏やかでないながらも
予定の時間に間に合うように気合をいれ
皆さんに自分の言いたいことを
言い切りました。
すると
もう少し段階が進むまでは
預かってくれることになり
連携してくれる大学病院のことも
先日の受診の時に先生にお願いしたことを
改めて強く言うと
みなさんも了解してくれました。
一番
夜間の手薄な時間に
急変されると困るということで
あたしもできるだけ素早い対応をするということで
後のことは
病院とあたしが対処するということになりました。
こういう話ができて
本当に
ひと安心しました。
先のことはどうなるかわからないけれど
そのときどきで
出来ることを精一杯やるしかないと思います。
置いてくれることに
感謝 です。
m(_ _)m
母にミーティングの事を話すと
母も 安心したようです。
また 元気になったように見えました。
ありがたいことです。
(●^o^●)
また新たな台風がちがづいているというニュースに
気が気でない感じです。
今週の金曜日と土曜日に
ちょっと遠出をしようと思っているからです。
段々と近づいて来る台風の余波で
雨が降りそうな予報です。。。。
さて
今日は 母の入苑している方々との
ミーティングの日でした。
先日から転院のことについての話し合いをしたいということで
士長や事務の方といつも見てくれている看護師の方と
あたしとのミーティングでした。
痛みを訴えながらも
痛み止めを服用して毎日の暮らしを平穏に過ごしている母。
痛み止めを増やしてもらっています。
痛みよりも
今は
転院するという話題に
ナーバスになっているようです。
あたしも 心穏やかでないながらも
予定の時間に間に合うように気合をいれ
皆さんに自分の言いたいことを
言い切りました。
すると
もう少し段階が進むまでは
預かってくれることになり
連携してくれる大学病院のことも
先日の受診の時に先生にお願いしたことを
改めて強く言うと
みなさんも了解してくれました。
一番
夜間の手薄な時間に
急変されると困るということで
あたしもできるだけ素早い対応をするということで
後のことは
病院とあたしが対処するということになりました。
こういう話ができて
本当に
ひと安心しました。
先のことはどうなるかわからないけれど
そのときどきで
出来ることを精一杯やるしかないと思います。
置いてくれることに
感謝 です。
m(_ _)m
母にミーティングの事を話すと
母も 安心したようです。
また 元気になったように見えました。
ありがたいことです。
(●^o^●)
2016年09月11日
母の体調~病院へ行く・・・頭の治療終了
こんばんはです。ヽ(´▽`)/
この頃は 秋めいた日が増えましたね。
とはいえ まだまだ 暑い日が続いています。。。
こうしてだんだん
今からいい季節がやってきます。。。。
ところで・・・昨日は
母の大学病院への通院日でした。
その前の前の日に
いま入所している苑の事務の方から連絡があり
そろそろ 転院 してほしい。。。。
とのことでした。。。。
この頃 何回か苑の方から連絡をもらう日々でした。
途中で病院へ入院した期間を含めて
再入苑してから
もう 1年を過ぎてしまいました。
長生きしてくれているのは嬉しいことですが
転院 となると
母のことや
病気のこと
治療のこと
と 考えることがあり
あたしは 眠れない日が続き
昨日(9月9日)を迎えて
8週間ぶりの母の通院日となり
これは 気合を入れて母に話さないといけないと
転院の話をしました。
そのまた 前日にも話をしたのですが
手を合わせて
「ここにおられるようにして欲しい。」
と 祈る姿をする母。
今までいろんなところを渡り歩いている母の中で
一番 居心地のいいところなのです。
あたしには どうしようもありません。
死ぬまでいれるところでは ないのですから。
そこで話さなければいけない
1月からやっている大学病院での治療。
頭の中のむくみを取る化学療法のこと。。。。
その 治療や日程についてとても頭の痛い問題です。
自宅や老人ホームに入所している人でしか
治療を許されるものではないということです。
入院しながらは 無理なようで
もう 全身にがんが転移している母には
適用ではないところの際どいところなのです。
それでも 化学療法の成果が出て
今は おしゃべりもできるし
車椅子にも座れるし
ごはんも 自分の手で(スプーン) 食べられます。
昨年末の危機的状態からの回復は
目を見張るものがあります。
それに
体力をなくして衰弱していくのだろうと思っていたのに
なんという食欲。
痛みは あるものの 元気です。
このまま 病院で療養するっていうのは
ちょっと違う気がします。
うちで見ることができたら一番なんでしょうけどね。。。
きのうは
大学病院へ行き
2ヶ月ぶりの血液検査と尿検査をし
先生に診てもらいました。
病状は進んでいなくて
先生の
「病気とうまくつきあえる免疫力を持っていますね。」
と 言う言葉に
みんなでうなずくのでした。
いつもの治療もしなくても良くて
前回で終わり ということでした。
それで
あっさりと会計を済ませ
夕方5時~6時までかかるかと思っていましたが
早々と帰ることができました。
あたしは
ちょっと安心しました。
解放された気分にもなりました。
まだ
考えないといけないことがあるけど
なんだか 行けるところの幅が広がった気がしました。
そして
できるだけ前向きな気分になるように
母を 持っていく努力も出来ました。
いろいろあるけど
悪いことばっかりじゃないですね。
そして今日(9月10日)は
あたしの父の母・・・おばあちゃんが
なくなってから 50回目の命日でした。
忙しいのに
自分から行くと言ってくれる娘の運転で
お墓参りしてきました。
掃除をして
お水を替え
お線香を供えて
手を合わせてきました。
50回目の命日は
あたしと娘で終えました。
母や父が
お墓参りを一生懸命やる人なので
子供の頃から一緒によく通いました。
今日の2人で行くお墓は
ちょっと さみしい気がしました。
父が他界して 5ヶ月。
折々に思い出す父のこと。
父の事を考えるとき
また 一緒に考える母のこと。
母は どんな最後を迎えるのか
できることは なんなのか。。。。
何度も覚悟のいる状態になっても
元気を取り戻す母を
精一杯 大事にしようと思います。
せっせと通っていこうと思います。
(*^。^*)
この頃は 秋めいた日が増えましたね。
とはいえ まだまだ 暑い日が続いています。。。
こうしてだんだん
今からいい季節がやってきます。。。。
ところで・・・昨日は
母の大学病院への通院日でした。
その前の前の日に
いま入所している苑の事務の方から連絡があり
そろそろ 転院 してほしい。。。。
とのことでした。。。。
この頃 何回か苑の方から連絡をもらう日々でした。
途中で病院へ入院した期間を含めて
再入苑してから
もう 1年を過ぎてしまいました。
長生きしてくれているのは嬉しいことですが
転院 となると
母のことや
病気のこと
治療のこと
と 考えることがあり
あたしは 眠れない日が続き
昨日(9月9日)を迎えて
8週間ぶりの母の通院日となり
これは 気合を入れて母に話さないといけないと
転院の話をしました。
そのまた 前日にも話をしたのですが
手を合わせて
「ここにおられるようにして欲しい。」
と 祈る姿をする母。
今までいろんなところを渡り歩いている母の中で
一番 居心地のいいところなのです。
あたしには どうしようもありません。
死ぬまでいれるところでは ないのですから。
そこで話さなければいけない
1月からやっている大学病院での治療。
頭の中のむくみを取る化学療法のこと。。。。
その 治療や日程についてとても頭の痛い問題です。
自宅や老人ホームに入所している人でしか
治療を許されるものではないということです。
入院しながらは 無理なようで
もう 全身にがんが転移している母には
適用ではないところの際どいところなのです。
それでも 化学療法の成果が出て
今は おしゃべりもできるし
車椅子にも座れるし
ごはんも 自分の手で(スプーン) 食べられます。
昨年末の危機的状態からの回復は
目を見張るものがあります。
それに
体力をなくして衰弱していくのだろうと思っていたのに
なんという食欲。
痛みは あるものの 元気です。
このまま 病院で療養するっていうのは
ちょっと違う気がします。
うちで見ることができたら一番なんでしょうけどね。。。
きのうは
大学病院へ行き
2ヶ月ぶりの血液検査と尿検査をし
先生に診てもらいました。
病状は進んでいなくて
先生の
「病気とうまくつきあえる免疫力を持っていますね。」
と 言う言葉に
みんなでうなずくのでした。
いつもの治療もしなくても良くて
前回で終わり ということでした。
それで
あっさりと会計を済ませ
夕方5時~6時までかかるかと思っていましたが
早々と帰ることができました。
あたしは
ちょっと安心しました。
解放された気分にもなりました。
まだ
考えないといけないことがあるけど
なんだか 行けるところの幅が広がった気がしました。
そして
できるだけ前向きな気分になるように
母を 持っていく努力も出来ました。
いろいろあるけど
悪いことばっかりじゃないですね。
そして今日(9月10日)は
あたしの父の母・・・おばあちゃんが
なくなってから 50回目の命日でした。
忙しいのに
自分から行くと言ってくれる娘の運転で
お墓参りしてきました。
掃除をして
お水を替え
お線香を供えて
手を合わせてきました。
50回目の命日は
あたしと娘で終えました。
母や父が
お墓参りを一生懸命やる人なので
子供の頃から一緒によく通いました。
今日の2人で行くお墓は
ちょっと さみしい気がしました。
父が他界して 5ヶ月。
折々に思い出す父のこと。
父の事を考えるとき
また 一緒に考える母のこと。
母は どんな最後を迎えるのか
できることは なんなのか。。。。
何度も覚悟のいる状態になっても
元気を取り戻す母を
精一杯 大事にしようと思います。
せっせと通っていこうと思います。
(*^。^*)
2016年09月04日
ちりめん~お手玉作ってみました。
こんばんはです。
この頃 各地で災害が多いですが
鹿児島にも台風が来ています。
もうすでに
鹿児島の南の島を巡っていて
あたしの住むところにも
だんだんを影響を及ぼしています。
明日は 朝から上陸という予報となっています。
もうすぐ上陸というのに
だんだんと遠ざかっていくような予報になっているようで
発生した最初の頃より
ちょっとだけよかったなと思っています。
そして 雨戸は バッチリ締め切りました。
お花も避難してあります♪
さて・・・・
昨日の夜は
調子に乗ってお手玉を作ってみました。
先日購入したてのちりめんや古布の着物の布地で作ってみました。





絞りのちりめんで作ると
とっても手触りが良いです。
また
同じ布でも
中に詰めるペレットの量で
持った感じが違ってきますね。
いろいろ試しながら
最後に作ったお手玉が
ちょうどいい感じに仕上がりました。
だんだんとうまくいくっていうのは
楽しいものです。
で 調子に乗って
25個も作ってしまいました。
長ーく使われた
古い布にまた命を与えてみました。
ヽ(●^o^●)/
この頃 各地で災害が多いですが
鹿児島にも台風が来ています。
もうすでに
鹿児島の南の島を巡っていて
あたしの住むところにも
だんだんを影響を及ぼしています。
明日は 朝から上陸という予報となっています。
もうすぐ上陸というのに
だんだんと遠ざかっていくような予報になっているようで
発生した最初の頃より
ちょっとだけよかったなと思っています。
そして 雨戸は バッチリ締め切りました。
お花も避難してあります♪
さて・・・・
昨日の夜は
調子に乗ってお手玉を作ってみました。
先日購入したてのちりめんや古布の着物の布地で作ってみました。





絞りのちりめんで作ると
とっても手触りが良いです。
また
同じ布でも
中に詰めるペレットの量で
持った感じが違ってきますね。
いろいろ試しながら
最後に作ったお手玉が
ちょうどいい感じに仕上がりました。
だんだんとうまくいくっていうのは
楽しいものです。
で 調子に乗って
25個も作ってしまいました。
長ーく使われた
古い布にまた命を与えてみました。
ヽ(●^o^●)/
2016年09月01日
行って来ました。~江口浜~東市来の「ふみ工房」
(⊹^◡^)ノo゚。*こんにちわぁ~*。♡ヽ(^0^)ノ
お久しぶりです。
朝晩が涼しくなりましたね。
ところで・・・
暑い夏に
父の 初盆 をしました。
法事をやることは
結構 いろんなことを考えないといけなくて
思いのほか気疲れしていました。。。。
やっと
前向きな行動をとっていこう
という気にもなってきました。
そこで
主人とお出かけしてきました。
江口浜の蓬莱館でお昼を食べ
そこで見つけた
「ふみ工房」 というお店を
案内板だけを手がかりに探してみました。
場所を書いてあるところがあったそうですが
そこは 見もせず ずんずん進んだので
あっち行ったりこっちいったり
同じところをぐるぐるしたり
引き返してみたり・・・
まぁ~かなりの
オリエンテーリング 状態でした。
昔 迷い迷った経験を思い出しました。
それでもどうにかたどり着くことができました。
やっと。。。。
すると
お友達が住んでいる
東市来町 養母 というところでした。
巡った末にたどり着いた所は
見知ったところでした。
入口に ヤギさん がいました。

手作りの和物の作品がいっぱいです。

今は
ぷくぷく金魚とのれん・タペストリー展 を開催中でした。

お店のオーナーさんといろいろお話をしてきました。
そして
いろんな古布を見て回り
素敵な布地にどれもこれも欲しくなりましたが
ちりめんのしぼり布を買ってきました。
見ているだけでもたのしかったし
これを形にしたいなと思いました。
ヽ(●^o^●)/
お久しぶりです。
朝晩が涼しくなりましたね。
ところで・・・
暑い夏に
父の 初盆 をしました。
法事をやることは
結構 いろんなことを考えないといけなくて
思いのほか気疲れしていました。。。。
やっと
前向きな行動をとっていこう
という気にもなってきました。
そこで
主人とお出かけしてきました。
江口浜の蓬莱館でお昼を食べ
そこで見つけた
「ふみ工房」 というお店を
案内板だけを手がかりに探してみました。
場所を書いてあるところがあったそうですが
そこは 見もせず ずんずん進んだので
あっち行ったりこっちいったり
同じところをぐるぐるしたり
引き返してみたり・・・
まぁ~かなりの
オリエンテーリング 状態でした。
昔 迷い迷った経験を思い出しました。
それでもどうにかたどり着くことができました。
やっと。。。。
すると
お友達が住んでいる
東市来町 養母 というところでした。
巡った末にたどり着いた所は
見知ったところでした。
入口に ヤギさん がいました。

手作りの和物の作品がいっぱいです。

今は
ぷくぷく金魚とのれん・タペストリー展 を開催中でした。

お店のオーナーさんといろいろお話をしてきました。
そして
いろんな古布を見て回り
素敵な布地にどれもこれも欲しくなりましたが
ちりめんのしぼり布を買ってきました。
見ているだけでもたのしかったし
これを形にしたいなと思いました。
ヽ(●^o^●)/