プロフィール
Purari*
Purari*
いろんなジャンルのハンドメイドを楽しんでいます。

一緒に活動してくれる
仲間を探しています。

お気軽に声をかけてください。
ヽ(●^o^●)/
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年10月09日

今日の釣果~ヤズ(ハマチ)

(⊹^◡^)ノo゚。*こんにちわぁ~*。♡

良いお天気ですね。

さて
今朝もはよから(5時前)釣りに出かけた主人。

大漁でした♪

ヤズ・・・2匹
サワラ・・・1匹
真鯛・・・4匹
アジ・・・2匹
サバ・・・2匹

5目釣りの大物ぞろい。

ほかにも
べら・あらかぶ も釣れたらしい。。。
小物は リリースってことでしょうかね。(●^o^●)

さっそく
ヤズをお刺身におろしてもらいました。





1匹分でこれだけの量 ありました。

サワラを残して
あとは主人の実家へ持って行きました♪

今夜は・・・・

刺身好きの娘の喜びそうな顔が浮かびます。
(●^o^●)
  


Posted by Purari* at 15:11Comments(0)釣り・魚

2015年06月06日

真鯛~釣果

こんばんはです。

ちょっとずつ寝て。。。起きて。。。
録画見て。。。CSみて。。。

いまに至っています。。。3時37分。。。

昨日の今頃
釣りに出かけた主人。

いつもは 昼1~2時に帰ってくるのですが
やっぱり雨だったこともあり
11時には帰ってきました。

今日の釣果
真鯛が3匹
アジがいっぱい。

まあまあでした。

でも・・・

先日の雨の影響で
海にゴミがいっぱい浮いていたそうです。

となると
釣れたものをあげる時が大変。
ハリスごと
仕掛けごと
ウキごと。。。切れて流してしまうことあり。

主人もやらかしました。
仕掛けだけでも2000円ぐらいするらしく
うらめしそうに
ぷかぷか流れて行くウキを眺めたそうです。

一緒に行った釣キチのお仲間が

「残念だったね~。」

と 慰めてくれたとか。

そして

その次のターンで
そのお仲間も
大きく振りかぶって投入した瞬間・・・
仕掛けが 飛んでいくのを眺めていたそうです。

なんと。。。も。。。

ハリスに傷があったんでしょうね。


そうやって
カゴや仕掛けが
どんなにか。。。沢山。。。
そこら一帯に沈んでいることでしょうね。

ウキは
またどこぞに
流れ着いたり
拾われたりすることもあるかもです。。。

今日連れた真鯛
食べごろサイズで美味しそうです。

今日はお出かけしたので
夕飯に乗ることがありませんでした。
明日
煮付けにしようと思います。

アジの方は
3枚に下ろして
カタクリの衣を絡めてフライにしたあと
砂糖醤油で煮詰めてみようかな。

甘辛くするのが 家族の好みです。

メニューが 決まると
料理するの楽しいです。。。

ヽ(●^o^●)/

  


Posted by Purari* at 03:56Comments(0)釣り・魚

2015年05月13日

唐船挟~回るそうめん流し

こんばんはです。

夜行性のあたしは
ずっと起きています。。。

この頃は パソコンを開くこともなかったので
コメントをもらえているのに
今夜 気づきました。

遅ればせながらのコメントへのレスしました。

コメントもらえるっていうのは
ブログの命綱なんだろうと思いました。

自分がやる気がないときでも
気分をパソコンに向かわせてくれます。


いつも見てくれて
ありがとう・・・



さて

”ゴールデンウイークは 何かしたか?”

という問いに

唐船挟に行った・・・ということを書きました。

昔からよく ニジマス釣りを楽しんだところです。
たくさん釣って
調理をしてもらったニジマスに
塩をしてお持ち帰りしたものです。

目的は
食べることより
釣ることでした。

今回は
昔のシステムが ちょっと変わって
お食事を頼んだ方へのサービスになっていました。
竹でできた簡単な竿でのレンタルフィッシングでした。

その釣った魚を
自分で食べるという。。。

帰ってからの心配のいらない
ありがたいシステムでした。

主人には 物足りないものになってしまいましたが
一人 一匹釣れば 十分でしょう。
(*^。^*)

清流の池に泳ぐニジマスは
とっても綺麗で
エサ取りが 上手でした。

ちっちゃい子でも釣れるし
思い出の写真を撮るには
もってこい!
といったところです。

その後
鹿児島の人には当たり前で
唐船挟では
もちろん目的に行く
流しそうめんを食べました。

鯉こくとニジマスの焼き魚の定食。。。。
美味しかったです。

素麺は
「島原の素麺」というのぼりが立っていました。

みんなで回るそうめん流しを囲むのが楽しいんだろうと思います。

おうちで食べる素麺の
何倍も美味しく感じるものでした。
ヽ(●^o^●)/


  


2014年09月09日

大漁だったよ~真鯛・アジ・さば。。。

こんばんはです。

今日の主人の釣果は
真鯛 6匹
アジ・さば・ちょっとはがでかい魚(?)
いっぱい!

真鯛の方だけアップしてみます。

真鯛

しっぽがはみ出る大きさです。

お刺身に下ろしてくれたらいいんだけどなぁ。

その願いはかなわないようなので
あたしが チャレンジしてみようかと思っています。

まだ 冷蔵庫の中でお休み中です。。。。

というのも

海から帰ってきて
クーラーボックスを洗い
お風呂に入って
予約してあった歯医者さんに行き
その足で
川辺に行ったからで
川辺から帰ったのは 7時頃。。。

主人の余力は なかったみたいです。

あたしも
一緒に
歯医者と川辺に出かけたので
帰ったらすぐ ご飯を仕掛けると
何やかやしているうちに時間は過ぎ

明日でもいいか!
ってことになりました。

ためしてガッテンによると
旨みに限って言うと
とれたてより3日目がいい。。。というし
って いっても
湯引きしたら新鮮な方がいいに決まっているでしょう。。。
はいはい。

明日には
ちゃんとやろうと思っておりますよ。

主人の大好きな煮魚の方も。

毎食でも飽きない人です。
魚魚魚
  


Posted by Purari* at 02:51Comments(2)釣り・魚

2014年08月26日

久しぶりの大漁~真鯛&はがつお

こんばんはです。

今夜のオカズは?

魚の煮付け・・・でした。

きのう 久しぶりに魚釣りに行った主人。
大漁でした。

昨日のうちに捌いて調理してもらった魚。

はがつおが珍しく釣れ
お刺身で食べました。

めちゃ!美味しかったです。
かつおのイメージを払拭するぐらい美味しかったです。
鰹のたたき・・・ちょっと苦手です。
昨日食べたこのはがつお・・・

「かつおなの?」

と思ったぐらいです。

お刺身に下ろすのが上手な主人にかかると
口当たりも最高です。

お刺身に下ろすとなると
包丁さばきがイマイチだと口当たりも違うと思うのです。

そして
真鯛。。。。
7匹 釣れました。

昨日のうちに
川辺の実家の方へ持って行きました。

調理して煮付けにするだけなので
母も嬉しがってくれました。
よかったなぁ~。

今夜は
ウチでも煮付けしました。

いつもより甘めにした 煮付け。

玉ねぎがいい感じでとろとろとなって
アクセントと味付けに一味かっています。

大きさも
尾頭付きサイズ。。。ちょっと大きめで
身の感じもいい感じです。
これが 大きすぎても小さすぎても違いますもんね。

とっても美味しかったです。

お腹いっぱいになれました。

そして
川辺に行くといつも買ってくる(貰ってくる)
川辺の地鶏のお刺身。。。。

これが
また一味違うのです。

鹿児島市内でも地鶏のお刺身は
よく売ってますし美味しいのですが
肉質が違います。

川辺育ちの人には
「この味だよね。」
って 言われるであろうと思います。

小さい頃から食べているうちの子供たちも

「川辺に行ったら 地鶏の刺身でしょ!!」

って 催促されています。

昨日も
地鶏の刺身と地鶏の卵・・・いっぱい買ってきました。

とれとれで安心安全な卵で
朝一番に たまごかけご飯 を食べました。 

美味しかったです。
濃厚な赤卵。。。

明日から
また 卵のレシピが増えそうです。

(●^o^●)


☆.。.:*・☆.。.:*・☆.。.:*・

ハガツオ・・・かつおの仲間じゃなかったです。
スズキ目サバ科のさかなでした。。。。ヽ(*´∀`)ノ

鋭い歯が 並び 
体色は 背中が青く黒くて縞模様が並んでいます。

そうなのか。。。
そりゃ 味が違うはずだわ。
鯖の味なんだわ。
(´∀`*)

勉強になりました。(●^o^●)
  


Posted by Purari* at 21:53Comments(0)釣り・魚

2014年05月25日

アジんこ釣り

こんばんはです。

今日は
久しぶりにつりをしてきました。

場所は
串木野新港です。

日曜日にあわせて休みを取ってきた主人。

あたしと娘が
昔 よくやっていた
「アジんこ釣り」をしたいと
ひさびさの日曜休みです。

仕事がら
いつも休める曜日が決まっています。
日曜日や祭日は
忙しいということと
パートさん達に優先して休みを取ってもらっています。

今日は
だいぶ前からリクエストしていたので
やっとかなったというところです。

あたしは
すぐ近くの谷山港 あたりに行くのかと思っていました。

ところが
最近 あまり寄ってこないということで
新聞でも話題になっていた串木野くんだりまで
1時間ちょいかけていきました。
海は海でも釣果に違いがあるようです。
谷山港で沢山釣った記憶しかないので

「谷山でも釣れるでしょ?」
っていうと

「どうせなら釣れるところがいい。
そこの海は あがってないらしいよ。」
と だめだしでした。。。。

ということで串木野まで。。。。
ゴウ~~ゴウ~~!

日曜日ということもあって
家族連れがいっぱいでした。

でも
時合いが過ぎたみたいでなかなか。

それでも
一回だけ 短い時間に
湧いてきました。
小魚の群れ。。群れ。。。

3人で餌がなくなるまでつって
1時間ぐらい。。。

38匹プラス金魚(念仏だい)3匹で41匹連れました。
3匹は リリース。

あじんこ


家に帰って
娘が料理してくれました。

南蛮漬けが 出来ました。

南蛮漬け


明日
味がしみてから食べる予定です。
(●^o^●)
  


Posted by Purari* at 22:57Comments(0)釣り・魚

2014年03月18日

つぶやき。。。エトセトラ

お早うございます。

昨日 
久しぶりにブログアップしたら
たくさんの人が見に来てくれて
嬉しかったです。

何度も
カチャカチャ
やってしまいました。
(●^o^●)

いつも見てくださる方
コメントをくれるおいさん
そしてchakopinさん
ありがとうございます。
フォトなしでも
見に来てくれる方がいてくれて
俄然 やる気になりました。

ひとりごと・・・つぶやいてみます。。。♪


今日は

花粉症の状態も幾分良くて
朝からごみ捨てで往復したり
掃除をしたりと
元気が出ています。

それに
先日 金曜日から日曜まで
大阪・京都・福井を
観光・ライブツアーしてきた娘の
大阪土産の
「美味しいチョコロール」を
朝から頂いて
気分上々です。
(●^o^●)

フォト
撮るの忘れてました。。。。

あのやさしいくちあたり・・・
ロールパンならではです。

シナモロールだったら
もっとテンション上がりますね♪


最近
週に2.3度 実家に行っていますが
昨日も
行ってきました。

昨日の明け方から
釣りに行っていた主人が
2時頃に帰ってきてからでした。

昨日は
真鯛が5匹に
美味しいお手頃塩焼きサイズの鯵が
16匹の「大漁」でした。

真鯛は
サイズがいろいろ。。。

40センチを筆頭に
いい感じで釣れてました。

鮮度の良さが目に出ている鯵。。。

釣り場で絞めて
ウロコ取りと処理をしてきてくれるので
とっても助かります。


昨日は
川辺の父から
母から
2度も電話があって
知覧の警察署まで
身分証明書になる
「運転経歴証明書」(?)というものを
貰いに行ってきました。

1,000円の手数料です。
フォトも必要だったので
1,700円 かかったことになります。

急いでいかないでもいいといっても
二人で交互に電話してくるので
疲れている主人にお願いして
またまた
行ってきました。

一昨日(土曜日)に行ったばかりだったので
主人も大変だと思ったのですが
朝 3時半起きの眠たいところを
ぐっ と気合を入れてもらって
行ってきました。

釣れた魚も
3つにわけて持って行きました。

自分ちは
鯵を5匹。

川辺は
一番大きな真鯛を1匹と鯵 4匹。

主人の実家は
真鯛が4匹に鯵7匹です。


魚の小骨さえ気をつけてもらえれば
美味しい魚たち。

下ごしらえもできているし
煮炊きするだけなので
お母さんたちもラクラクです。
もちろん
あたしもね。

昨日は
塩をしておいて
今日 料理して食べようと思います。
焼くか煮るか
どっちにしましょうか?

朝の連ドラ
「ごちそうさま」を
毎日 楽しみに見ていますが
食べること
料理することに
すごい興味が湧きますね。

人として
大事な基本的なことなんだなぁ~

って
思えるドラマですね。

今朝の
大きなタコ・・・すごかったですね。

たぶん・・・
ヌカで
タコのぬめりをゴシゴシ
気合を入れてやっているのも
面白かったし
茹でたてのタコが
頭を真っ直ぐに
まっかな(?)顔して
まな板の上に
「ちんざ」しているのが
なかなかのインパクトでした。

足を切られていくさま・・・
絵になります。。。(^O^)

子供達が小さい頃
タコ好きで
よく
酢の物や刺身で食べてたのを
思い出しました。

「タコのお刺身」 食べたいです!!

「タコは鮮度が命」
らしいですよ。
(*´∀`*)ノ。+゜*。
  


Posted by Purari* at 09:50Comments(2)朝ドラ釣り・魚

2013年12月03日

釣れました。~真鯛やいろいろ

こんばんは。

相変わらずの
現実逃避生活です。
ネット麻雀をしていて
こんな時間です。
今夜は
息子と同じ卓で久しぶりにやりました。
勝敗は・・・まーまーかな。

さて
今日は 主人が休みで
釣りに行っていました。

もう
何十年来の釣り好きです。

若いころは
自分ばっかり・・・
って思ってたこともあったけど
今じゃ
子供の手も離れたことだし
あたしも好きなことをやれているので
かえって
お互いの趣味があって
それぞれ逃げ込めることがあるって
いいな。
と 思っています。

定年になっても
恐くないかも。

その時のために
主人は
自分のお小遣いから
50万以上ため込んでいます。

最近の釣り場は
ほとんど
北埠頭付近の
瀬渡し堤防です。

記憶に残る限り
まるぼうずのことはなかったです。
真鯛を始めいろいろ釣れるところです。
うちの主人が
釣っても釣っても
良く釣れるところです。

今日も
今朝からよく釣れたんだけど
連れの方があんまり釣れなかったようで
船頭さんが気を使って
自分の本業の舟釣りに誘ってくれたそう。

主人曰く

「10匹以上釣れて 
もう 十分だったんだけどね。」 



付き合いもあるので行ったそうです。
舟釣りでは
ちょっと変わったものが釣れました。

☆イラ☆


おいしい魚だそうですが
家ではあまり料理した記憶がありません。
べらのように
なよなよしています。。。。

今夜の分は
真鯛で充分だったので
あした・・・ってことで(*^。^*)

本日料理したのは
真鯛を何匹か。

こんな感じです

☆真鯛の煮付け☆


ついさっき撮りました。

大きいものは
すでにおなかの中です。

これは
25cmぐらいの大きさです。

魚を煮るために32cmのお鍋を買いました。
しっぽまで入ります。。。(*^。^*)

もう食べた分は
それよりも大きくて
みた時にはすでに
切り身になってました。

明日は
 イラ をどうするか・・・考え中です♪

  


Posted by Purari* at 01:46Comments(2)釣り・魚