プロフィール
Purari*
Purari*
いろんなジャンルのハンドメイドを楽しんでいます。

一緒に活動してくれる
仲間を探しています。

お気軽に声をかけてください。
ヽ(●^o^●)/
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年09月29日

第30回かわなべ磨崖仏まつり~フリマ参加申込み

こんばんはです。

今日は
昨日に続き
川辺の商工会に
かわなべ磨崖仏祭りのフリマ申込みに行って来ました。

今年は
11月12日に玉入れ大会とともに行われる予定です。

毎年 玉入れ大会の他にも
相撲大会や川釣り大会も行われ
その中の一つとして
フリマも祭りを盛り上げています。

たくさんのお客様で賑わって
楽しい一日が送れる日となっています。


その日まで
また ハンドメイドに励もうと思っています。

ヽ(●^o^●)/

たくさんの人が見に来てくれるといいなぁ。  


Posted by Purari* at 22:50Comments(0)イベント

2017年09月29日

第38回谷山ふるさと祭り「フリーマーケット出店」申込み

こんばんはです。

昨日 届いた 
谷山ふるさと祭り「フリマ出店決定通知」

今日は 早速 商工会へ出店料の支払いに行って来ました。

忘れないうちに。
・・・最近 かなりあやしいので・・・

今回の出展ブースは
鹿児島銀行駐車場側
NO.4 (手前から6番目)ブース でした。

去年は 雨で残念なことでしたが
今年こそは
良いお天気に恵まれますように。
・・・祈るばかりです。

  


2017年09月12日

主人の誕生日~55歳

こんばんはです。

今日(9月11日)は
主人の誕生日でした。

旅行をして
美味しい物を食べる。。。

第2弾です。

本日は
くら寿司 で夕食でした。

月曜日だったのでいつもの満員感もなく
注文するとどんどん流れてきました。

あっという間に満腹になり
満足して帰ってきました。


そして 今日の昼間
娘が ABCクッキングで焼いてきたケーキを・・・

ホールを4分の1ずつにカットして食べましたが
あたしは もういっぱい。

あたしの分は
明日のお楽しみです。

☆彡 デリス・オ・ペーシュ



  


Posted by Purari* at 04:07Comments(0)家族

2017年09月11日

家族旅行~宮崎 高千穂峡

こんばんはです。

9月9・10日 一泊二日の家族旅行に行ってきました。

主人の55歳の誕生日祝いがメインの旅です。



高速の3日間「フリープラン」を利用しての
遠出となりました。

熊本県を通過して
宮崎県・高千穂峡に行って来ました。

あたしとしては
高千穂峡  4回目です。

今までのツアーは
ボートに乗れるほどの時間がなかったけれど
今回は
長い待ち時間(1時間半から2時間半)を含めた
時間的余裕もあって
主人とあたし
娘と息子・・・
という 2隻に分かれて乗ってみました。

滝が落ちている所に来ると
ミストが いい感じに涼しさを運んでくれました。

必死で漕いでいた主人も
一息入れていました。

かもが
餌のマルボーロ欲しさに
ずっと ついて来ました。。。

川の中を見ると
涼しげにニジマスが泳いでいました。

池の大きなニジマスや鯉
チョウザメを見ながら食べた
日向ナツのソフトクリームが
さわやかで美味しかったです。

☆★☆彡

その後
ちょこちょこ寄り道しながら6時過ぎに
霧島の温泉郷
「いわさきホテル」 に到着し
眺めの素晴らしいホテルの7階宿泊しました。

このホテルには
中国雑技団を見に来たり
吉本のお笑いを見に来たりと
今まで娘がプレゼントしてくれて
何回か来てましたが
お泊りは 初めてでした。

今回は
秋の膳のプランでお泊り。

すごい豪華な会席コース料理で
松茸の焼き物や
土瓶蒸しもあり
~高級和牛のしゃぶしゃぶまで
1時間半ぐらいをかけて
堪能しました。

綺麗な色の梅酒の食前酒から始まり
目にも美しい料理が
次から次に運ばれてきました。
料理の丁寧な説明あって
あたしたちに合わせての配膳です。。。。
気分良かったです。。。

あたしは
ブルーベリーと黒酢のカクテル
甘みがあって飲みやすい
しぼりたて感のあるカシスオレンジのカクテルをおかわりして
ほろ酔い気分でした。。。

主人も
生ビールを美味しそうに飲んでいました。

こちらも
調子に乗って2杯目 おかわりです。

娘は
あたしと同じカクテルと
スパークリングシャンパンまで。。。

細めのシャンパングラスに
細かい泡があふれて
とっても綺麗でした。

☆★☆彡


温泉のお風呂は
露天風呂がいい感じで
いろんな温度のお湯や
ジャグジーがあり
ゆったり気分で満喫できました。

そして
朝早くからもう一度
もっと時間をかけて温泉を楽しみました。

娘に言わせると

「温泉は もう十分。」

だそうです。

風呂上がりには
お風呂のところにあった
素肌ケアやヘアケアのローションを
いろいろ試し
popに乗せられて
頭皮に良く
育毛に良いという発毛剤を買ってしまいました。

「3ヶ月間でこんなに・・・」

pop通りの結果を期待したいところです。
すっかり ・・・
薄毛が気になるお年頃になってしまいました。

朝の涼しい時間
ホテルを出て
すぐのところにある

「高千穂牧場」

に行きました。
いっぱい お土産を買い込みました。

高原は
いい風が吹いていて
涼しく
しぼりたての牛乳でできた
飲むヨーグルトやカフェオレ・紅茶オレが美味しかったです。
3種類買って
飲み比べしてみました。
あっさり味が いい感じ。

牧草の中をお決まりの

「転げたほうが早いのじゃない?」

と言われながら
下って行きました。

踏みしめた草の感じが
アスファルトでは感じられないふわふわな感じでした。
そして
放牧された牛や羊たちも
自由に草を食べていて
のどかな感じでした。

☆★☆彡

その後
宮崎への高速を使って日南へ・・・

堀切峠を超え
鬼の洗濯岩まで行きました。

今までの
山ばっかりの景色から
秋の海は新鮮で
キラッキラしていて
開放感のあるいい眺めでした。



その近くの漁港で
「伊勢えび祭り」があるというので行ったのですが
12時半で時すでに遅し
伊勢海老は終わっていました。

近くのおばちゃんに
「どこでいせえびかえますか?」
と聞くと

おばちゃんが

「あ~もう終わりだったよ。」
といい

「これはあたしたちの分」

と言って
どんぶりからはみ出している伊勢えび汁(?)をみました。

テーブルに並べられたたくさんの伊勢海老汁が
うらめしい。。。。
おばちゃんたちの分・・・でした。

ってことで
そこは行っただけ
見ただけ
におい かいだだけに終わりました。


そそくさと「伊勢海老祭り」会場から出て
じゃ・・・ということで
宮崎 チキン南蛮の発症のお店
小倉 へ行きました。

宮崎の街のメインのところの
すごくわかりにくいところにあり
右往左往してしまいました。


その後
こどもの国へいこうか・・・
ということになったけど

「もう 子供はおらんがよ。」

という主人の一言で
「こどもの国」駅を横目で見て通過。。。。

何年か前 うちの子供達が行って
かなりスリルがあったというジェットコースターに
乗れずじまいでした。

残念。
久しぶりに行ってみたかったのだけどなぁ。

☆★☆彡

その後は
ひたすら高速を運転した主人。
がんばりました。。。。

そして
うちの近くにある 
バッティングセンターに行き
ストレス発散して帰ってきました。

いろんなことがあった珍道中。
エキサイティングでワクワクドキドキの
2日間になりました。

誕生日の人が一番お疲れちゃんだったかも。

ヽ(●^o^●)/

  


Posted by Purari* at 04:15Comments(0)旅行・おでかけ