2015年06月27日
耳鳴り
こんばんはです。
今日は 朝から病院や
介護施設への訪問でかなりハードな一日を過ごしました。
すっかり疲れてしまって
ぐったりと早めに寝てしまいましたが
熟睡できず
また 起きています。。。。
・・・4時半すぎ・・・
朝イチの病院というのが。。。
先日から(4日ぐらい前から)
自分の耳鳴りがやまなくて
朝のうちに
病院へ行ってきました。
最初に
かかりつけの病院へ行きましたが
担当の先生が出張中で
ほかに紹介してもらった病院へ行ってきました。
全く知らなかった病院の上
初診なので
ちょっと 不安な気分になりました。
まず 問診の後
聴力検査をしてもらいました。。。。
とりあえずは
許容範囲内にありました。
年相応といったところです。
(*^。^*)
耳鳴りの原因は
いろいろあるようですが
あたしの場合は
肩こりや眼精疲労・ストレスや
睡眠不足です。
耳への血流が悪くなっているようです。
自律神経が 過敏になっているのでしょう。。。
薬を2種類処方してもらいました。
3回飲みましたが
今のところまだ
耳鳴りは シーシー。。。キィーン。。。
そんな音が鳴り続けています。。。
ほかの病気の前兆かも知れないということで
ちゃんと薬を飲んで治療しようと思います。。。
ところで。。。
今週の月曜日
ストレスの原因ともなる
母の病院のお話がありました。
今後のことについて。
病院では
このまま入院し続けるのではなく
介護施設への転院を勧めています。
家での介護を希望していないので
介護老人保健施設を探そうということになりました。
そういうことで
昨日のうちに
近くにある施設に前もって予約をいれ
朝
自分の耳鼻科の病院から帰ってから
主人と二人で行って来ました。
病院の方からも
評判を聞いていて
自分の家からも近いということで
3つの候補の内で
一番いいんじゃないかと思う施設です。
担当の人についてもらい
施設の案内もしてもらいました。
不安や疑問に思うところもちゃんと説明してもらい
申込用紙をもらって帰ってきました。
その後
川辺の生協病院へいき
母や父にはもちろん
病院の方にも話をしました。
そうか。。。
という反応でした。
すぐ 申し込みをする前に
ほかの候補のところにも行ってみようと思っているところです。
そしてその後
母が
1週間ぐらい発疹が出て治まらないということで
病院から朝のうちに依頼を受けていた
皮膚科への受診をしました。
行くとすごい患者さんの数です。。。
うわぁ~~~!
と 圧倒されました。
病院から借りた車椅子で
病院の寝巻きに
白髪頭に手術跡も残る
顔がむくんで毛がほとんど抜けている様子の母が
かなりな注目を浴びている・・・ようで
どのくらい待つのか心配しました。
母は どう思っていたのか知りません。。
かゆくてしょうがない。。。
寝れない。。。。
どうにかしてもらいたい。。。
そんなところでしょうか。
順番は
思ったより早くやってきて
たくさんの人がいるにしては
早めの受診でした。
病院からのお手紙が順番を早くしてくれたようです。
発疹の原因は
頭の手術後に処方されている薬の
蓄積されたことによる
薬疹ではないかということでした。
すぐにでる薬疹もありますが
少しずつ毎日飲んでいることによる
アレルギー反応ではないかということです。
ですから
薬の種類を変えてみましょうということになりました。
これでよくなればいいなと思うところです。
その後 父のお見舞いをしました。
久しぶりに散髪をしてもらったようで
すごくすっきりしていて
気持ちのいい雰囲気です。
寝起きの父は
いつものように
「昼ごはんをたべていない。。」
と 言いました。
この頃は
朝ごはんも昼ご飯も食べさせてもらえない。。
というのが口癖のようになっています。
食べているんですけどね。
お菓子をあげているので
最近は 血糖値が400を超えることもあるらしいです。
そうであっても
好きにさせる方向でお願いしています。
どんだけ食べてもお腹は膨れないけれど
イライラしてほかの人に当たられるよりは
もう 末期ガンなので
好きにしてもらいたいというところです。
母が 転院して同じ病院でなくなれば
そういうことも難しくなるので
心配するところです。
父に
母の転院の事を言うと
「もう 早く死ねばいいのよ。
自分もかーちゃんも。」
と 言っていました。
自分の思うように
最後を迎えられない。。。。
父と母のやるせない
イライラした気持ちを感じた一日でした。
今日は 朝から病院や
介護施設への訪問でかなりハードな一日を過ごしました。
すっかり疲れてしまって
ぐったりと早めに寝てしまいましたが
熟睡できず
また 起きています。。。。
・・・4時半すぎ・・・
朝イチの病院というのが。。。
先日から(4日ぐらい前から)
自分の耳鳴りがやまなくて
朝のうちに
病院へ行ってきました。
最初に
かかりつけの病院へ行きましたが
担当の先生が出張中で
ほかに紹介してもらった病院へ行ってきました。
全く知らなかった病院の上
初診なので
ちょっと 不安な気分になりました。
まず 問診の後
聴力検査をしてもらいました。。。。
とりあえずは
許容範囲内にありました。
年相応といったところです。
(*^。^*)
耳鳴りの原因は
いろいろあるようですが
あたしの場合は
肩こりや眼精疲労・ストレスや
睡眠不足です。
耳への血流が悪くなっているようです。
自律神経が 過敏になっているのでしょう。。。
薬を2種類処方してもらいました。
3回飲みましたが
今のところまだ
耳鳴りは シーシー。。。キィーン。。。
そんな音が鳴り続けています。。。
ほかの病気の前兆かも知れないということで
ちゃんと薬を飲んで治療しようと思います。。。
ところで。。。
今週の月曜日
ストレスの原因ともなる
母の病院のお話がありました。
今後のことについて。
病院では
このまま入院し続けるのではなく
介護施設への転院を勧めています。
家での介護を希望していないので
介護老人保健施設を探そうということになりました。
そういうことで
昨日のうちに
近くにある施設に前もって予約をいれ
朝
自分の耳鼻科の病院から帰ってから
主人と二人で行って来ました。
病院の方からも
評判を聞いていて
自分の家からも近いということで
3つの候補の内で
一番いいんじゃないかと思う施設です。
担当の人についてもらい
施設の案内もしてもらいました。
不安や疑問に思うところもちゃんと説明してもらい
申込用紙をもらって帰ってきました。
その後
川辺の生協病院へいき
母や父にはもちろん
病院の方にも話をしました。
そうか。。。
という反応でした。
すぐ 申し込みをする前に
ほかの候補のところにも行ってみようと思っているところです。
そしてその後
母が
1週間ぐらい発疹が出て治まらないということで
病院から朝のうちに依頼を受けていた
皮膚科への受診をしました。
行くとすごい患者さんの数です。。。
うわぁ~~~!
と 圧倒されました。
病院から借りた車椅子で
病院の寝巻きに
白髪頭に手術跡も残る
顔がむくんで毛がほとんど抜けている様子の母が
かなりな注目を浴びている・・・ようで
どのくらい待つのか心配しました。
母は どう思っていたのか知りません。。
かゆくてしょうがない。。。
寝れない。。。。
どうにかしてもらいたい。。。
そんなところでしょうか。
順番は
思ったより早くやってきて
たくさんの人がいるにしては
早めの受診でした。
病院からのお手紙が順番を早くしてくれたようです。
発疹の原因は
頭の手術後に処方されている薬の
蓄積されたことによる
薬疹ではないかということでした。
すぐにでる薬疹もありますが
少しずつ毎日飲んでいることによる
アレルギー反応ではないかということです。
ですから
薬の種類を変えてみましょうということになりました。
これでよくなればいいなと思うところです。
その後 父のお見舞いをしました。
久しぶりに散髪をしてもらったようで
すごくすっきりしていて
気持ちのいい雰囲気です。
寝起きの父は
いつものように
「昼ごはんをたべていない。。」
と 言いました。
この頃は
朝ごはんも昼ご飯も食べさせてもらえない。。
というのが口癖のようになっています。
食べているんですけどね。
お菓子をあげているので
最近は 血糖値が400を超えることもあるらしいです。
そうであっても
好きにさせる方向でお願いしています。
どんだけ食べてもお腹は膨れないけれど
イライラしてほかの人に当たられるよりは
もう 末期ガンなので
好きにしてもらいたいというところです。
母が 転院して同じ病院でなくなれば
そういうことも難しくなるので
心配するところです。
父に
母の転院の事を言うと
「もう 早く死ねばいいのよ。
自分もかーちゃんも。」
と 言っていました。
自分の思うように
最後を迎えられない。。。。
父と母のやるせない
イライラした気持ちを感じた一日でした。
2015年06月06日
真鯛~釣果
こんばんはです。
ちょっとずつ寝て。。。起きて。。。
録画見て。。。CSみて。。。
いまに至っています。。。3時37分。。。
昨日の今頃
釣りに出かけた主人。
いつもは 昼1~2時に帰ってくるのですが
やっぱり雨だったこともあり
11時には帰ってきました。
今日の釣果は
真鯛が3匹に
アジがいっぱい。
まあまあでした。
でも・・・
先日の雨の影響で
海にゴミがいっぱい浮いていたそうです。
となると
釣れたものをあげる時が大変。
ハリスごと
仕掛けごと
ウキごと。。。切れて流してしまうことあり。
主人もやらかしました。
仕掛けだけでも2000円ぐらいするらしく
うらめしそうに
ぷかぷか流れて行くウキを眺めたそうです。
一緒に行った釣キチのお仲間が
「残念だったね~。」
と 慰めてくれたとか。
そして
その次のターンで
そのお仲間も
大きく振りかぶって投入した瞬間・・・
仕掛けが 飛んでいくのを眺めていたそうです。
なんと。。。も。。。
ハリスに傷があったんでしょうね。
そうやって
カゴや仕掛けが
どんなにか。。。沢山。。。
そこら一帯に沈んでいることでしょうね。
ウキは
またどこぞに
流れ着いたり
拾われたりすることもあるかもです。。。
今日連れた真鯛は
食べごろサイズで美味しそうです。
今日はお出かけしたので
夕飯に乗ることがありませんでした。
明日
煮付けにしようと思います。
アジの方は
3枚に下ろして
カタクリの衣を絡めてフライにしたあと
砂糖醤油で煮詰めてみようかな。
甘辛くするのが 家族の好みです。
メニューが 決まると
料理するの楽しいです。。。
ヽ(●^o^●)/
ちょっとずつ寝て。。。起きて。。。
録画見て。。。CSみて。。。
いまに至っています。。。3時37分。。。
昨日の今頃
釣りに出かけた主人。
いつもは 昼1~2時に帰ってくるのですが
やっぱり雨だったこともあり
11時には帰ってきました。
今日の釣果は
真鯛が3匹に
アジがいっぱい。
まあまあでした。
でも・・・
先日の雨の影響で
海にゴミがいっぱい浮いていたそうです。
となると
釣れたものをあげる時が大変。
ハリスごと
仕掛けごと
ウキごと。。。切れて流してしまうことあり。
主人もやらかしました。
仕掛けだけでも2000円ぐらいするらしく
うらめしそうに
ぷかぷか流れて行くウキを眺めたそうです。
一緒に行った釣キチのお仲間が
「残念だったね~。」
と 慰めてくれたとか。
そして
その次のターンで
そのお仲間も
大きく振りかぶって投入した瞬間・・・
仕掛けが 飛んでいくのを眺めていたそうです。
なんと。。。も。。。
ハリスに傷があったんでしょうね。
そうやって
カゴや仕掛けが
どんなにか。。。沢山。。。
そこら一帯に沈んでいることでしょうね。
ウキは
またどこぞに
流れ着いたり
拾われたりすることもあるかもです。。。
今日連れた真鯛は
食べごろサイズで美味しそうです。
今日はお出かけしたので
夕飯に乗ることがありませんでした。
明日
煮付けにしようと思います。
アジの方は
3枚に下ろして
カタクリの衣を絡めてフライにしたあと
砂糖醤油で煮詰めてみようかな。
甘辛くするのが 家族の好みです。
メニューが 決まると
料理するの楽しいです。。。
ヽ(●^o^●)/
2015年06月05日
じゃがいも
こんばんはです。
最近
病院の方が 少しずつ落ち着いてきて
自分の生活にもいつものペースが戻りつつあります。
そうなると
料理の方も落ち着いて出来るようになり
最近は
じゃがいもを使った料理が多くなっています。
出回っているものもちろんですが
主人の実家でいいのができているので
もらってきました。
いっぱいあるので
いくつかに分けて冷蔵庫保存のものと
冷暗所 保存のものとにしてあります。
今回 肉じゃがを作ったのは
ちっこいめのものと
穴があいてたり
掘る時に鍬があたって傷のついたものを
いっきに使ってしまおうと
いっぱいゴロゴロと煮てみました。
そして
肉は 豚 にしてみました。
牛だったり豚だったり
その時々で使う肉を変えています。
どっちが好きかというと・・・・
深ネギと合うのは 牛だと思うけど
深ネギがなくて
豚に合う
玉ねぎだけをたくさん入れてみました。
。。。5個。
そして
大きなくし切りです。
人参も乱切りの大きめ。
じっくり煮込みたいところだったけど
主人の帰りが早くて
まあまあ・・・といったところでした。
納得の定番料理と言えますね。
時間があって
お金がないと
料理に気合が入ります。
家にある材料をできるだけ使うようにと
買い物にもいかずに
毎日 ワンパターン にならないように
考えていると
なんだか 頭も働いて 楽しい気分です。
外に出て仕事はしていないけど
じっくり時間をかけて料理ができるというのは
贅沢なことだなと思っています。
時間の贅沢。
心の贅沢。
昨日見た
「森崎書店の日々」・・・
また
「めがね」
。。。
どちらも
自分の価値観・・・
っていうのを考える良い映画です。
ほっこりするし
焦ることはないという気になり
何が 自分にとっての幸せか
そんなことを考えさせてくれます。
ものやお金はないけど
それ以上のものをもっている
しあわせ。
好きな本や
ゆっくり飲むコーヒー。。。
いい場所。。。
心地よい場所。。。
ちょっと神保町に行ってみたい気分になりました。
日本。。。世界一の古本の街。
そして 古本市。。。
お気に入りの雰囲気や
気の合う人との
なんでもない会話が
こころなごむ
そういうような 映画でした。
☆★☆彡
さっき(3時半すぎ)・・・
夕飯の後
もうちょっととろ火で煮込んだ肉じゃが。。。
主人が食べて
釣りに出かけました。
今日も
北埠頭の離れ堤防に真鯛釣りです。
雨が降っているのもお構いなく
カッパを持って出かけました。
楽しみがあるというのはいいことです。
どんな魚が釣れるか。。。
楽しみに待つことにしましょう。。。。
(●^o^●)
最近
病院の方が 少しずつ落ち着いてきて
自分の生活にもいつものペースが戻りつつあります。
そうなると
料理の方も落ち着いて出来るようになり
最近は
じゃがいもを使った料理が多くなっています。
出回っているものもちろんですが
主人の実家でいいのができているので
もらってきました。
いっぱいあるので
いくつかに分けて冷蔵庫保存のものと
冷暗所 保存のものとにしてあります。
今回 肉じゃがを作ったのは
ちっこいめのものと
穴があいてたり
掘る時に鍬があたって傷のついたものを
いっきに使ってしまおうと
いっぱいゴロゴロと煮てみました。
そして
肉は 豚 にしてみました。
牛だったり豚だったり
その時々で使う肉を変えています。
どっちが好きかというと・・・・
深ネギと合うのは 牛だと思うけど
深ネギがなくて
豚に合う
玉ねぎだけをたくさん入れてみました。
。。。5個。
そして
大きなくし切りです。
人参も乱切りの大きめ。
じっくり煮込みたいところだったけど
主人の帰りが早くて
まあまあ・・・といったところでした。
納得の定番料理と言えますね。
時間があって
お金がないと
料理に気合が入ります。
家にある材料をできるだけ使うようにと
買い物にもいかずに
毎日 ワンパターン にならないように
考えていると
なんだか 頭も働いて 楽しい気分です。
外に出て仕事はしていないけど
じっくり時間をかけて料理ができるというのは
贅沢なことだなと思っています。
時間の贅沢。
心の贅沢。
昨日見た
「森崎書店の日々」・・・
また
「めがね」
。。。
どちらも
自分の価値観・・・
っていうのを考える良い映画です。
ほっこりするし
焦ることはないという気になり
何が 自分にとっての幸せか
そんなことを考えさせてくれます。
ものやお金はないけど
それ以上のものをもっている
しあわせ。
好きな本や
ゆっくり飲むコーヒー。。。
いい場所。。。
心地よい場所。。。
ちょっと神保町に行ってみたい気分になりました。
日本。。。世界一の古本の街。
そして 古本市。。。
お気に入りの雰囲気や
気の合う人との
なんでもない会話が
こころなごむ
そういうような 映画でした。
☆★☆彡
さっき(3時半すぎ)・・・
夕飯の後
もうちょっととろ火で煮込んだ肉じゃが。。。
主人が食べて
釣りに出かけました。
今日も
北埠頭の離れ堤防に真鯛釣りです。
雨が降っているのもお構いなく
カッパを持って出かけました。
楽しみがあるというのはいいことです。
どんな魚が釣れるか。。。
楽しみに待つことにしましょう。。。。
(●^o^●)
2015年06月04日
虫取りに精を出す。
お早うございます。
ちょっとした
鉢植えのガーデニングを楽しんでいます。。。
最近 バラが咲き始めました。
その 葉っぱに異変。。
この時期になると現れるいもむしくんたちが
どんどん葉っぱを食べてしまいます。
毎年のことながら
今年もあらわれたか。。。という感じ。。
昨日もチェックしてとり
今日はどうかなと思うと
またまた。。。。
これは
毎日のように
生まれているのかと思うほどです。
ペチュニアの方には
ナメクジの動いた跡があって
葉っぱはもちろん
花は ほとんどといっていいほど食べ散らかしています。
いつ
どっからくるのか?
未だにわかりません。
朝早く行ってみるのだけど
見つけられない。。。
土の中にいるのかしら?
新しい花が咲くと新たに食べているので
どうにか 探し出したいところです。
巨峰の葉っぱの方には
蛾の幼虫とアゲハチョウの幼虫がいました。
雨でちょっと目を離すと
もうだいぶ大きくなっていました。
今
1cmぐらいに実が大きくなっています。
これからという時に
食べ散らかされないように気をつけねば。
毎朝の虫取りは
欠かせない仕事になっています。
(●^o^●)
ちょっとした
鉢植えのガーデニングを楽しんでいます。。。
最近 バラが咲き始めました。
その 葉っぱに異変。。
この時期になると現れるいもむしくんたちが
どんどん葉っぱを食べてしまいます。
毎年のことながら
今年もあらわれたか。。。という感じ。。
昨日もチェックしてとり
今日はどうかなと思うと
またまた。。。。
これは
毎日のように
生まれているのかと思うほどです。
ペチュニアの方には
ナメクジの動いた跡があって
葉っぱはもちろん
花は ほとんどといっていいほど食べ散らかしています。
いつ
どっからくるのか?
未だにわかりません。
朝早く行ってみるのだけど
見つけられない。。。
土の中にいるのかしら?
新しい花が咲くと新たに食べているので
どうにか 探し出したいところです。
巨峰の葉っぱの方には
蛾の幼虫とアゲハチョウの幼虫がいました。
雨でちょっと目を離すと
もうだいぶ大きくなっていました。
今
1cmぐらいに実が大きくなっています。
これからという時に
食べ散らかされないように気をつけねば。
毎朝の虫取りは
欠かせない仕事になっています。
(●^o^●)
2015年06月03日
キレまくる。。。
こんばんはです。
またまた 3時になっています。
今夜は 娘にキレまくり
いつも以上にイライラしてしまいました。
一番の原因は
わざとではないのは分かっていても
「ごめんね。」
を言えない娘にキレてしまうのです。
言い訳がましく
謝るタイミングはなかったという。。。
ほんとに
とりあえずすぐに
謝りの言葉を言えばいいのに
いつもこの調子。。。
あたしも
この手の過ちをよくやるので
人には言えないことは
十分わかっています。
だけど
大事にしている本に
カルピスがどんどんしみていって
それも
何冊も。。。
新刊の本ばかり。。。。
ただの水ならこんなふうに思わないだろうけど
なんだか この季節
カビが すぐ生えてしまいそうな気がしました。
なみなみとうねるページを
一生懸命拭き
風に当てましたが
「菌のなかま」に違いないそれは
どんな増殖を遂げるか・・・・・
ちょっとぞっとする想像までしてしまいました。
昨日までは
バッグの中に入れていた本たちだったのに
昨日のお出かけでそのバッグを使おうと
つい サイドテーブルに置いていたのが間違いでした。
いつもになく大きいグラスに
めいっぱいのカルピスをなみなみとついだ娘・・・
テーブルの脚に当たった足が
グラスを倒してしまいました。
隣にあったパソコンは すぐ救ってくれたものの
ハンドメイドの本たちは
・・・ざんねん!
・゜・(ノД`)・゜・
つい 娘にあたってしまいました。
当たってもどうしょうもないとわかっていても
口うるさくなってしまいました。。。。
相手に響かないのが
これまた エキサイトしていくのです。
ごめんを上手に言えない。。。。
困ったもんです。
きっと
ほかのところでは うまくやっているだろうことも
口うるさいあたしにかかっては
タイミングが遅い!
って
最後まで言わなかったですけどね。
本は 2時間以上 扇風機の風を当て
どうにか なりました。。。。たぶん。大丈夫。。。
たぶん。。。
これから梅雨が始まる・・・・
できるだけ 風通しの良い所に置いておけばいいかな。
カルピスといえば・・・・
期間限定の「桃カルピス」にハマっています。
近くのお店ではもうないので
AZで 何本も買いだめをしてきました。
もともと桃は好きだし
カルピスとのブレンドが
絶妙に・・・美味しい。
期間限定なのが 惜しい商品です。
果汁1%入りなのだから
年中あっても良さそうなのに。。。
(5倍希釈時・・・)
既に3本目をあけました。
ほぼ 一人で飲んでいます。
今日は メロンも飲んだけど
高級メロンでも「ももちゃん」には勝てませんね。
缶詰の桃も結構好きだけど
生の新鮮な桃が これから楽しみな季節になっています。
既に出回っていますが
まだ 今年は食べていません。
値段だけではなく
当たり外れのある「桃の味」。。。
大きいから高いから美味しい桃に出会えるとは限りません。
食べるタイミングも大切。
先日 2000円のメロンを
ゴミ箱送りにしてしまいました。
外は まだまだ硬かったので
1週間ぐらい様子を見て割ってみると
果肉は硬いのに
さしてきました。。。。
メロンの最悪の展開でした。
赤肉の高級メロン。
滅多に回らないものだったのに・・・・。
ざんねん。・゜・(ノД`)・゜・
パパイヤメロンで我慢しますか。
赤くないけどね。
その前に・・・
桃も食べなくちゃ。
キレたり
イライラしたときは
美味しいものを食べて落ち着きましょう!!
という
ひとりごとでした。
(●^o^●)
またまた 3時になっています。
今夜は 娘にキレまくり
いつも以上にイライラしてしまいました。
一番の原因は
わざとではないのは分かっていても
「ごめんね。」
を言えない娘にキレてしまうのです。
言い訳がましく
謝るタイミングはなかったという。。。
ほんとに
とりあえずすぐに
謝りの言葉を言えばいいのに
いつもこの調子。。。
あたしも
この手の過ちをよくやるので
人には言えないことは
十分わかっています。
だけど
大事にしている本に
カルピスがどんどんしみていって
それも
何冊も。。。
新刊の本ばかり。。。。
ただの水ならこんなふうに思わないだろうけど
なんだか この季節
カビが すぐ生えてしまいそうな気がしました。
なみなみとうねるページを
一生懸命拭き
風に当てましたが
「菌のなかま」に違いないそれは
どんな増殖を遂げるか・・・・・
ちょっとぞっとする想像までしてしまいました。
昨日までは
バッグの中に入れていた本たちだったのに
昨日のお出かけでそのバッグを使おうと
つい サイドテーブルに置いていたのが間違いでした。
いつもになく大きいグラスに
めいっぱいのカルピスをなみなみとついだ娘・・・
テーブルの脚に当たった足が
グラスを倒してしまいました。
隣にあったパソコンは すぐ救ってくれたものの
ハンドメイドの本たちは
・・・ざんねん!
・゜・(ノД`)・゜・
つい 娘にあたってしまいました。
当たってもどうしょうもないとわかっていても
口うるさくなってしまいました。。。。
相手に響かないのが
これまた エキサイトしていくのです。
ごめんを上手に言えない。。。。
困ったもんです。
きっと
ほかのところでは うまくやっているだろうことも
口うるさいあたしにかかっては
タイミングが遅い!
って
最後まで言わなかったですけどね。
本は 2時間以上 扇風機の風を当て
どうにか なりました。。。。たぶん。大丈夫。。。
たぶん。。。
これから梅雨が始まる・・・・
できるだけ 風通しの良い所に置いておけばいいかな。
カルピスといえば・・・・
期間限定の「桃カルピス」にハマっています。
近くのお店ではもうないので
AZで 何本も買いだめをしてきました。
もともと桃は好きだし
カルピスとのブレンドが
絶妙に・・・美味しい。
期間限定なのが 惜しい商品です。
果汁1%入りなのだから
年中あっても良さそうなのに。。。
(5倍希釈時・・・)
既に3本目をあけました。
ほぼ 一人で飲んでいます。
今日は メロンも飲んだけど
高級メロンでも「ももちゃん」には勝てませんね。
缶詰の桃も結構好きだけど
生の新鮮な桃が これから楽しみな季節になっています。
既に出回っていますが
まだ 今年は食べていません。
値段だけではなく
当たり外れのある「桃の味」。。。
大きいから高いから美味しい桃に出会えるとは限りません。
食べるタイミングも大切。
先日 2000円のメロンを
ゴミ箱送りにしてしまいました。
外は まだまだ硬かったので
1週間ぐらい様子を見て割ってみると
果肉は硬いのに
さしてきました。。。。
メロンの最悪の展開でした。
赤肉の高級メロン。
滅多に回らないものだったのに・・・・。
ざんねん。・゜・(ノД`)・゜・
パパイヤメロンで我慢しますか。
赤くないけどね。
その前に・・・
桃も食べなくちゃ。
キレたり
イライラしたときは
美味しいものを食べて落ち着きましょう!!
という
ひとりごとでした。
(●^o^●)
2015年06月02日
鹿児島の病院と笠沙へのドライブ
こんばんはです。
今日は かなりハードな一日になりました。
父の
3ヶ月ぶりの他院への受診日でした。
病院関係のことは
全く あたしに任せっきりの父です。
今日も
前から出かけることを何度となく伝えていましたが
朝 8時過ぎに病院へ着くと
なんのことはない
ゆっくりとお食事中でした。
あたしと主人は
一生懸命に早出して行ったのに・・・
いつものことながら
マイペースな人でした。
谷山の泌尿器科では 予約をしていました。
3ヶ月に一回の前立腺がん用のホルモン注射と
その 副作用の対策の
骨を強くする点滴でした。
ここしばらくは
それが効いています。
9時半予約でしたが
9時過ぎにはついていたので
早めに診察室に入れ
また
点滴をしている間にお会計を済ませ
なかなかの段取りの良さでした。
前回は
父の点滴をする横で付き添っていましたが
看護師の方にお任せして
お会計を終わらせました。
いつもならもっとかかるところが
血液検査を待つ時間もいらなかったので
1時間ほどで終了でした。
ほんとに 早かったです。
お薬をもらうということもなかったのも
早いことにつながっているようです。
入院している病院で出してもらっています。
病院からの帰路の途中で
早めの昼食を済ませ
川辺の実家に父と3人帰って
久しぶりに家の空気の入れ替えと
ネズミ捕りシートにうたった(張り付いた)
10匹ほどのネズミたちの処理をし
2回だけ
我が家の庭でのグランドゴルフをしました。
やる気のある父は
休み休みやれば十分 ゲームできました。
戦績は
あたしと主人が かわりばんこに勝ちました。
ハンデを2点上げているけれど
あたしと主人は 何回もホールインワンしました。
まったく 手加減なしの本気勝負でした。
その後
大浦の先の笠沙町の漁港までドライブしてきました。
大潮なのか
遠浅の引き潮は
随分と遠くまで引いていて
大浦の海岸では
大きな専用熊手でアサリの貝掘りをしている人たちを見かけました。
ちょっと入っていって
潮干狩りをしてみたい気分になりました。
子供たちが 小さい頃は
何度も 行っていました。
あさりやバカ貝をバケツいっぱいにしたものです。
父は 疲れながらも晴れ晴れとした気分のようでした。
漁港の引いた砂浜の川の水が流れ込むところには
1年生のキス(てんぷらにするとおいしい)が
群れて泳いでいるのがよく見えました。
鹿児島では
ゴッババというちょっとヌメった魚も一緒に泳いでいました。
ハゼ科の魚は キスとは違う動きを見せ
おまけに特徴的な顔が その動きとともに愛らしさを感じさせました。
見える魚は 釣れない
・・・というけれど
沢山の魚が 目の前を泳ぐ姿を見ると
釣って・・・すくって
天ぷらにしたらおいしいだろうな。。。。
そんなことを思いました。
しばらく見ていると
引いていた潮が だんだん満ちてきて
潮だまりのようなところにいた魚たちも
列をなして群れて泳いでいました。
ボラが 飛び跳ねる姿や
フグの子供たちが浅瀬で それも水面すれすれを
10匹ぐらいの群れで泳ぐ姿も 初めて見た気分でした。
船の碇からつながったロープには
牡蠣のような2枚貝が取り付いていて
潮の満ち引きに合わせたかのように
時折 塩を高く飛ばしていました。
びっくりしてしまいました。
今日のようないいお天気に
ゆっくりドライブをして
海を見て
途中で母にお土産を買って帰りました。
そして
母の話し相手をしたり
なんどか
集金してくれていても
タイミングの合わないガス屋さんまで
料金の支払いに行ったり
バタバタとあちゃこちゃすると
家に帰る頃には
十分 お疲れモードでした。。。
ホント
良いお天気の一日でした。
そして
6月になりました。
今日は かなりハードな一日になりました。
父の
3ヶ月ぶりの他院への受診日でした。
病院関係のことは
全く あたしに任せっきりの父です。
今日も
前から出かけることを何度となく伝えていましたが
朝 8時過ぎに病院へ着くと
なんのことはない
ゆっくりとお食事中でした。
あたしと主人は
一生懸命に早出して行ったのに・・・
いつものことながら
マイペースな人でした。
谷山の泌尿器科では 予約をしていました。
3ヶ月に一回の前立腺がん用のホルモン注射と
その 副作用の対策の
骨を強くする点滴でした。
ここしばらくは
それが効いています。
9時半予約でしたが
9時過ぎにはついていたので
早めに診察室に入れ
また
点滴をしている間にお会計を済ませ
なかなかの段取りの良さでした。
前回は
父の点滴をする横で付き添っていましたが
看護師の方にお任せして
お会計を終わらせました。
いつもならもっとかかるところが
血液検査を待つ時間もいらなかったので
1時間ほどで終了でした。
ほんとに 早かったです。
お薬をもらうということもなかったのも
早いことにつながっているようです。
入院している病院で出してもらっています。
病院からの帰路の途中で
早めの昼食を済ませ
川辺の実家に父と3人帰って
久しぶりに家の空気の入れ替えと
ネズミ捕りシートにうたった(張り付いた)
10匹ほどのネズミたちの処理をし
2回だけ
我が家の庭でのグランドゴルフをしました。
やる気のある父は
休み休みやれば十分 ゲームできました。
戦績は
あたしと主人が かわりばんこに勝ちました。
ハンデを2点上げているけれど
あたしと主人は 何回もホールインワンしました。
まったく 手加減なしの本気勝負でした。
その後
大浦の先の笠沙町の漁港までドライブしてきました。
大潮なのか
遠浅の引き潮は
随分と遠くまで引いていて
大浦の海岸では
大きな専用熊手でアサリの貝掘りをしている人たちを見かけました。
ちょっと入っていって
潮干狩りをしてみたい気分になりました。
子供たちが 小さい頃は
何度も 行っていました。
あさりやバカ貝をバケツいっぱいにしたものです。
父は 疲れながらも晴れ晴れとした気分のようでした。
漁港の引いた砂浜の川の水が流れ込むところには
1年生のキス(てんぷらにするとおいしい)が
群れて泳いでいるのがよく見えました。
鹿児島では
ゴッババというちょっとヌメった魚も一緒に泳いでいました。
ハゼ科の魚は キスとは違う動きを見せ
おまけに特徴的な顔が その動きとともに愛らしさを感じさせました。
見える魚は 釣れない
・・・というけれど
沢山の魚が 目の前を泳ぐ姿を見ると
釣って・・・すくって
天ぷらにしたらおいしいだろうな。。。。
そんなことを思いました。
しばらく見ていると
引いていた潮が だんだん満ちてきて
潮だまりのようなところにいた魚たちも
列をなして群れて泳いでいました。
ボラが 飛び跳ねる姿や
フグの子供たちが浅瀬で それも水面すれすれを
10匹ぐらいの群れで泳ぐ姿も 初めて見た気分でした。
船の碇からつながったロープには
牡蠣のような2枚貝が取り付いていて
潮の満ち引きに合わせたかのように
時折 塩を高く飛ばしていました。
びっくりしてしまいました。
今日のようないいお天気に
ゆっくりドライブをして
海を見て
途中で母にお土産を買って帰りました。
そして
母の話し相手をしたり
なんどか
集金してくれていても
タイミングの合わないガス屋さんまで
料金の支払いに行ったり
バタバタとあちゃこちゃすると
家に帰る頃には
十分 お疲れモードでした。。。
ホント
良いお天気の一日でした。
そして
6月になりました。