プロフィール
Purari*
Purari*
いろんなジャンルのハンドメイドを楽しんでいます。

一緒に活動してくれる
仲間を探しています。

お気軽に声をかけてください。
ヽ(●^o^●)/
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年05月30日

3度目の正直~髪切りました。

こんばんはです。

今日は すごく暑かったですね。

ちょっと動くだけでも汗だくになってしまいます。

そんな中
今日は 念願を果たしました。

去年の10月6日以来 髪を伸ばし続けていたあたし。
伸ばし続けていたというより
切る気があっても行かなかったという感じかな。

前髪は 伸びたら自分で切っています。
全体的には もっさりしていても
この頃 いいお年になったから髪の毛が少なくなってるのと
ゴムでくくってしまえば
それなりに生活できてしまうので
なにかの行事がない限り焦りがなかったのです。

あたしにとって いつも
焦りとか目的とか・・・かなり必要なことです。

お仕事をしていないということもあるんでしょうね。

そうはいっても・・・
最近 白髪が目立つのでやっぱり染めようという気はあります。
どうせ染めるなら・・・

短くカットしてからが いいでしょ!

って ことになるので
ここのところ
毎週のように金曜日になると美容院へ。

5月16・23・30日・・・今日です。

最初の日は 予約も入れなくていきました。

既に2人のお客様がいらっしゃり
ちょっと待っていたけど・・・
友達とのデートに間に合いそうになく 帰りました。

次の23日は。。。。
ちゃんと予約して
「1時間半後に来てください。」
ってことで
15分ぐらい前に行くと
まだ前の人が終わっていない上に
パートの美容師の方がつわりがひどくて休みでひとりでやっている。。。
それに
予約があったのを忘れていたという方が来ていて。。。
どっちを先にやっていいか困り顔。

何時間待つのやら。。。

それに 話好きなあたしでも自分の番でもないのに
話せない雰囲気がただよっていました。

たぶん10分以上 なんの会話もない状態。

美容師の方も必死な様子でシャンプーをしているので
話すわけにもいかず 待っている方も話し好きじゃなさそう。

気分 雑誌を見る気にもならず
予約時間前にちゃんと行った気持ちがしぼみまくり・・・。
テンションが下がって
しばらく手帳を見たり書き込んだりしていたけど

あたしが いたら。。。
困るかもね~。。。

その待っている人とどっちを先にしたとしても
なんか 違うかな。。。。

とか考えていたら

パッと気分を切り替えなきゃ!

と。。。。

「また来るから。。。」

と 気持ちが決まると帰るのも早い。


それからまた
気持ちが復活するのに時間かかるし
実家へ行ったり(3回) つりにいったり。。。
いろいろあり~の
1週間後の金曜日という事になるわけです。

今日も ちゃんと予約の電話をいれると

「ちょうど前の人が終わったところだよ。」

ということで
ダッシュで向かいました。

そしていよいよ
半年以上も伸ばし続けた髪を バッサリ!!

すっきりです。

軽くしてもらいました。

去年から行っていなかったので
4月から値上げしているのを知らなかったし
改めて
「消費税を8%もらます。。。」
とかいう。
今までは消費税込だったから
あんまり考えたこともなかった。。。

そうなんだ。。。。

と思いながらお会計をしてしばらく話し込んでいたら
次の方が。。。来ました。

ほんと次から次に
一人で接客していくのは 大変そう。

ご飯を食べる暇もないんじゃないかと思う。
大変な仕事ですね。。。美容師というのは。

あまり新しいところに変えようという気もないあたしは
25年以上同じお店に通っています。

担当の美容師さんは 何人か変わったけど
癖のあるあたしの髪と
あたしの好みやあたしのことを理解していてくれる人のところがいいです。

美容院へ行くとうのは
女性にとってとっても大事な時間ですよね。

楽しい会話やちょっとした愚痴を聞いてくれる相手は
とっても癒しを与えてくれるものです。

基本 自分の話を聞いてもらうことが多いけど
今日は 相手の苦労話も聞いてしまいました。

3度目の正直で行った甲斐があったというものです。
楽しいひと時を過ごすことができました。
(●^o^●)
  


Posted by Purari* at 23:56Comments(2)ひとりごと

2014年05月29日

ハンドメイド会員更新

こんばんはです。

本日は 主人が休み。。。

いつもの通り
主人は
夜中の3時半過ぎに家をでて北埠頭まで直行!!

帰って来たのは。。。お昼の2時前。

暑い中 ご苦労さんな事です。

今日の釣果は
手のひら~足の裏サイズの真鯛を5匹釣ってきました。
煮付け サイズってところです。

調理をしてくれるので
今日も助かりました。♪゜・*:.。. ヽ(*´∀`)ノ.。.:*・♪

あした
煮付けにする予定です。。。



さて本日は
今月 何度か 行ってはいるものの
なかなか思うように時間が作れず
店頭だけのウインドウショッピングだった
オプシアの中の手芸屋さん
Tokai(トーカイ) へ
そこ目的で行ってきました。

一年前から入っている会員の更新月となっていて
31日までに行けるのは
今日だけかなと思っていたのです。

買いたいものはいろいろあるものの

「先立つものが・・・・。」

っていうのと

「家の中の材料からでしょ!!」

っていうのと。。。お気軽に買えなくなってきました。



それにしても
毎年毎年 流行りやマイブームも移り変わっていくものです。。。。

最近は
フリマにも参加していないし
創作モードにも入っていないのでなかなか
作品できなくて材料も減りません。
どんどん減らしたいものです。。。。

今日は
無事(?!)更新してホッとしたところで
店内を見て回り 
アクセサリーパーツとクロシェ糸3色セットを買ってきました。

クロシェ糸とアクセパーツ

今日はとりあえずこれだけです。
この材料で作品ができたら
また買いに走るかもしれません。。。。

トーカイさんは
お店の人と話が盛り上がるし
それに
キット商品が充実していて
すぐ出来上がりそうな気がしてくるのです。

そうな・・・っていうところが
ハマリ安いところです。ヽ(*´∀`)ノ

どのジャンルでも
キットアイテムが豊富です。
それに 生地とか使われているパーツ自体が素敵なのです。

それにお店の人が参考で作っている作品も
どれもいいのです。。。。
今日は レジンの作品をじっくり見せてもらい
そして
お店の人とその作品作りの細かな点を話すことができました。

すごく勉強になって
自分の作品作りにいかせるアドヴァイスをもらったと
感謝しています。
ゆっくりした時間だったのかそうでなかったのかよくわからないけれど
忙しいところありがたいことです。

やっぱり
お店の人と話せると行きたくなりますね。

「会員さま 20%OFF」というPOPに誘われて
セール期間に通ってしまいそう。。。。
(●^o^●)


~6月22日(日)です。


  


Posted by Purari* at 22:25Comments(0)ハンドメイド

2014年05月28日

「とりの日」パック~買ってきました。

こんばんはです。

「とりの日」パック・・・買ってきました。

ケンチキ~「とりの日」パック

スパイシーないいにおい。

アツアツのところを食べました。

「とりの日」パックは
ケンチキオリジナルチキン・・・4個と
クリスピーチキン・・・3個 のセットです。

オリジナルチキンは
足のところが好きです。

クリスピーチキンは
衣がカリカリで骨がなくて
柔らかなところがいいですね。

でも
食べやすくてもクリスピーだけではダメで
オリジナルと合わせてのセットというところがいいです。
スパイシーさが
あとを引く美味しさなのです。。。。

あたしンちは
夕御飯のおかずだけど
「おやつ」感覚なんだとか・・・

やっぱ。。。。ご飯がないとね。

と 思うのですが
どうでしょう???


今日 28日 とりの日の限定パック
990円です♪


2パック買ってきました。
パッケージはロナウドです。

サッカー・・・男子も女子も盛り上がってきましたね。

ケンチキ食べながら
サッカー観戦するのもいいですね。
(●^o^●)

  


Posted by Purari* at 20:32Comments(2)料理・食べ物

2014年05月28日

今日は とりの日 です。

こんにちはです。

今日は いいてんきですね。

庭の手入れでもしょうかというところですが
朝から ぐーたらな生活しています。
昨日の夜 寝てなかったので
朝ごはんを食べたら 記憶をなくしていました。

さて
さっき 娘からメールがありました。

なんだろ?

って思ったら
帰りに abcクッキングスタジオで
パンを焼いてくるらしいです。

今日のパンはどんなパンかな?


帰りは 10時過ぎになるらしい。
仕事でもいつもそのくらいの時間に帰ってくることが多いのですが
娘が帰ってこないと
主人が何十回も

「c香は まだ帰ってこないね。」

と 言うので 必ずabcの時は
教えてくれるようにお願いしています。
朝 聞いても
つい忘れるあたしにこの時間にメールしてくれる
優しい娘です。ヽ(*´∀`)ノ


そして
プラスしてこんなメッセージ。。。

「今日は肉の日だよにっこり

こ こ これは?

ケンチキを買って来いという合図 です。

そういえば
このごろ ケンチキ 食べてなかったわ。

28 日・・・にわとりの日です。

28日になると
条件反射のようにケンチキを食べたくなるのは
どうしてでしょう?

早速
主人に電話して 一緒に買いに行くことにしました。
(●^o^●)
  


Posted by Purari* at 18:37Comments(0)料理・食べ物

2014年05月27日

寄せ植えとオレガノ

こんばんはです(●^o^●)

昨日の夜から朝方まで
雨が降りしきっていましたね。

もわもわかんのある空気です。
湿気っぽいというんでしょうか。。。

今日の昼間
川辺峠を越えたのですが
峠も川辺の山も町もかなりの霧。
霧があついところは
視界も悪くて車も徐行でした。
梅雨になったのかなと思うぐらいですね。。。

でも
夕方にかけてはちょっとだけ晴れ間あり。

雨の降ったあとの晴れ間は
すっきりした感じになるのが好きです。


さて
先日 吉野公園の花かごしまで買ってきた苗物。

それぞれにいろんな表情を出しています。

寄せ植え

まだ ”定着した” という感じです。

これから
ペチュニアが どんどん広がってくると思います。

手前の模様の入った葉っぱ。。。
名前は分かんないんですが
白いだけじゃなくてちょっとだけ桃色がかっているところが気に入っています。
いま 急激に成長しているのがこれです。ヽ(*´∀`)ノ

虫に強いと言われるマリーゴールド。。。

全然強くないじゃん。。。

っていうか。。。。マリーゴールドがめちゃくちゃ
葉っぱを食べられています。

一生懸命見てみるけど・・・虫 発見できず。
どんどん 食べられています。
もうひと鉢ある方もマリーゴールドとサルビアが食べられています。
マリーゴールド好きの虫が訪れているようですね。

買ってきた日に枝が折れたり
最初から真を止めたりしたサルビア。
葉っぱに元気が出てきて
虫に食べられたところ以外は 葉っぱも元気です。
こっちの鉢の方は 幾分 大丈夫です。。。
花の近くの葉っぱが食べられているから
新しい花芽がちょっと元気ない気がします。
もうひとつの寄せ植えの方は
日々 虫に食べられつつあります。

朝 早くじゃないと虫をみつけられないかもしれませんね~。

もう一つ
オレガノです。。。観賞用です。

オレガノ1

小さな花が咲き始めました。
そして
葉の中心部が可愛いピンク色になりつつあります。
ハーブらしい匂いがするので
ついさわってしまいます。
(●^o^●)
  


Posted by Purari* at 00:50Comments(2)花・ガーデニング

2014年05月25日

アジんこ釣り

こんばんはです。

今日は
久しぶりにつりをしてきました。

場所は
串木野新港です。

日曜日にあわせて休みを取ってきた主人。

あたしと娘が
昔 よくやっていた
「アジんこ釣り」をしたいと
ひさびさの日曜休みです。

仕事がら
いつも休める曜日が決まっています。
日曜日や祭日は
忙しいということと
パートさん達に優先して休みを取ってもらっています。

今日は
だいぶ前からリクエストしていたので
やっとかなったというところです。

あたしは
すぐ近くの谷山港 あたりに行くのかと思っていました。

ところが
最近 あまり寄ってこないということで
新聞でも話題になっていた串木野くんだりまで
1時間ちょいかけていきました。
海は海でも釣果に違いがあるようです。
谷山港で沢山釣った記憶しかないので

「谷山でも釣れるでしょ?」
っていうと

「どうせなら釣れるところがいい。
そこの海は あがってないらしいよ。」
と だめだしでした。。。。

ということで串木野まで。。。。
ゴウ~~ゴウ~~!

日曜日ということもあって
家族連れがいっぱいでした。

でも
時合いが過ぎたみたいでなかなか。

それでも
一回だけ 短い時間に
湧いてきました。
小魚の群れ。。群れ。。。

3人で餌がなくなるまでつって
1時間ぐらい。。。

38匹プラス金魚(念仏だい)3匹で41匹連れました。
3匹は リリース。

あじんこ


家に帰って
娘が料理してくれました。

南蛮漬けが 出来ました。

南蛮漬け


明日
味がしみてから食べる予定です。
(●^o^●)
  


Posted by Purari* at 22:57Comments(0)釣り・魚

2014年05月24日

アマリリス~八重に咲いています。

こんばんはです。

毎年 綺麗に咲いてくれるアマリリス。

今年もこの季節がやってきました。
八重に咲いて
だんだん 朱色が濃くなっていきます。

アマリリス2014

一つの茎から4つの蕾が出て
譲り合いながら咲きます。

毎年 咲いたあとは
新しい球根が育っていきます。

もう なん鉢も株分け(球根分け)しました。

実家や主人のおうち・・・お友達。
いろんなところにお嫁にいっています。

そこでまた 大きな大輪の花を咲かせています。

子だくさんなアマリリスです♪
(●^o^●)

  


Posted by Purari* at 04:05Comments(0)花・ガーデニング

2014年05月23日

父・・・入院を断る。。。。

こんばんはです。

今日は 父と母の病院への付き添いでした。

待ち時間が長い上に
父の血液検査のオーダーが出ていなくて
1時間近く待ってからの採血の上
それからの検査結果待ち。

もう。。。誰もいなくなるぐらいの勢いで
しったいだれました。

もっと早くに血液検査をやってくれたらいいのに。
そこんところわかってくれないのか。。。。
残念なことです。

今日は
先生にしっかりお願いしてきました。

今日の検査結果は
かなり血糖値が高くなっていて

「入院治療したほうがいいですね。」

と 言われてしまいました。

はぁ~。
そんなに悪いのは 当然かもな。
と思う反面 急激に進んでしまったのにびっくり。

肝機能が悪くなっているのかもしれないということです。

急に血液検査ということになったので
いつもなら前の日から節制しているのに
普通に食べていた。。。ってことかもしれません。


検査のための検査をしているところがある父です。

「入院は もうしない。」

そうなので
周りの人は どうしようもないです。。。

次は 2週間後の診察ということになりました。


  
タグ :病院診察


Posted by Purari* at 00:47Comments(2)

2014年05月20日

箱苗作り~頑張ってみました(。・ω・。)

こんばんはです。

今朝は 雨が降り出し
どうなるかと思った天気も早いうちに上がりましたね。

今日は、川辺の実家での
以前から予定されていた
 稲の箱苗作り でした。

家を出るときには
かっぱと着替えを用意して出かけましたが
どちらもいらないいい天気でした。

今年は
46箱の苗箱作りでした。

いつもは 初めにやる土入れは既に終わっていて
種まきをすぐに始められました。

4日前に行った時に消毒薬とともに漬け込んだモミを
竹で編んだザルにあけ 升で測った分量を箱に広げていきます。
もう 何十年もやっているので慣れたもんです。
それに
後で水をかけるとき修正のきく作業なので
思い切ったもんです。

主人の場合
あたしの実家の作業ということと
生真面目な性格なのでもっと時間をかけますが
角と淵さえ押さえておけば
ちょっと高い位置からざっと撒きます。

済んだものを運んだり
次の準備をしたり
それぞれ分担して流れ作業でやっていきます。
撒いたものを2列に並べ
24箱できたところで前半の部の区切りでした。
ホースでシャワーのモードで水掛けです。

立っていたモミは
一斉に横になり一面のモミ絨毯です。

その水浮きがなくなると
「立ち枯れの1000倍溶液」を作り
また 一様に掛けていきます。。。

最後に水が引いたところに
穴がちょっとだけ大きめの竹ざるで上に土を薄くかけていきます。
そして
落ち着いたところで消毒したセメントの上の所定の位置に箱を縦積みで重ね
カバーをして出来上がりです。

ここまでを2セット 行いました。。。。

全部積み終わると
ねずみが来ないようにきっちりガードします。
なにしろ 元は普通に食べられるコメですからね。
油断をすると大変なことになってしまいます。

今日は 既に
土の上は ダンゴムシの襲来にあっていました。
箱に土を入れて何日も経っていたようだったから
きっと いい場所を見つけたと
ねぐらにしていたに違いありません。

20匹以上の大小のダンゴムシ達が右往左往していました。。。
おまけに
ちっちゃいゲジゲジも何匹か。。。

きゃー!

とか あたしは言いませんよ。。
田舎の子なのでなれたものです。
ひょいと指でつまんでのけていきます。

一匹でもそんなのがいると
用心深く観察しながらの苗作りでした。
何匹もいるもんだから。


それでも
何事もなく仕上がっていったので一安心です。

今度の木曜の午後あたり
様子を見て暗い駐車場の中に広げる予定です。


それにしても
ここまで来るだけでも
たくさんの種類の道具を使ったこと。

すごいです。

毎年 この時だけしか使わない道具もあり。
そういう道具の数々を
手入れしながら毎年米作りは 始まるのです。

大きな道具小屋がないとやっていけませんね。
田舎は いろんな種類の道具の宝庫です。
見ていて飽きないです。。。

それぞれ 長いあいだに洗練された形になったのだな 
って思う。

ざるひとつとっても
今日は 3種類使いました。

そして
改めて農業は 大変だな。。。って思う。

どんだけの考え準備する時間と
作業の数々。。。

まだまだ
米作りは 始まったばかりです。



  


Posted by Purari* at 05:16Comments(6)ひとりごと

2014年05月19日

幸福な食卓~ネタバレです。

お早うございます。

昨日と今日・・・
昼夜逆転していて
2日連ちゃんで徹夜してしまいました。

昨日は 物語の世界に
そして今日は csテレビで映画の世界にどっぷり浸かってしまいました。

昨日は 「アンの愛情」という
赤毛のアンシリーズ 3巻を一気に読破してしまい
今日は 何個かの映画を見てしまいました。

思うようにならないものだなと思うことばかり。。。

その中にあって
ハッピーエンドは ホッとしますね。
ほっこりした気分でアンの3巻目を読み終えました。

今日 さっきまで見ていたのは
映画 「幸福な食卓」です。

制作されたのは もうだいぶ前で
かなり話題にもなっていたのですが
見たのは 初めてです。
csの番組でオススメ作品投票のプレゼンをして
4作品の中から選ばれたのがこの作品。
そのプレゼンの番組も見て
そのあとの視聴という。。。段取りでした。

プレゼン番組を見ていて

「あ~こんなふうに映画好きの人と
語り合えるっていいな。。。」
って 思いました。

一緒に見てしまうと
すぐ話しかけてしまいそうだから
別々に見て
でも 同じ空間でみてくれたらもっと嬉しいかもしれないけど
そして
観た映画のことを話す。。。そんな集まりがあったら入りたいです。


「幸福な食卓」・・・
北乃きいちゃん主演の映画です。
家族の中で何事もないのは 中学生の佐和子ちゃんだけ。

自殺未遂をして仕事を辞めて
「おとうさん、今日からお父さんをやめようと思う。」
なんて いうおとうさん。
お母さんは
近くにいるけど別に生活している。
佐和子ちゃんも自由に会う関係なんだけど
普通の親子じゃない関係。
お兄ちゃんは
高校時代ずっと優等生だったのに
農業をしている。
なにがあったんだろう????的な。。。。

「大事な決心を朝の食卓ではなす。。。

いつもそうだよね。。。。」


ホントに食卓の場面が多くて
お母さんがいない
ぽつんと空いた椅子がなんかさみしくて。

真面目すぎる 家族 なんだなって思いました。
そして
さわちゃんを助けてくれる人が現れて
「人は 知らないところで人に助けられている。」
っていうんです。。。
う~ん。 深い。

そのさわちゃんに
こらえきれないくらいの試練が降りかかって。。。

思うように行かないことばかり。。。


そんなときは
人にあたってしまう。。。


でも 助けてくれる人あり。

「恋人や友達は これからも沢山できるだろうけど家族はちがうよ。
作るのは大変だろうけど 簡単にはなくならないから
もっと甘えな。。。」・・・・っていう。。。

そう言ってもらえると
一人で頑張らなくてもいいんだな。。。
って 思えますね。
支えてくれる人がいるっていうのはいいもんです。

前に一歩進める気分になれます。


****

きいちゃんの演技も周りの人達も
ほんと自然体でよかったです。
普通でない家族もストーリーも
グッとくるものがありました。

一度 ドロップアウトするっていうのもいいんだな。。。
そう思える映画だし
真面目に捉えすぎなくてもいいし。。。
自分の周りには
見えないけど支えてくれる人が
必ずいるんだと思える映画でした。

家族や友達に感謝せねば。。。(●^o^●)

  


Posted by Purari* at 07:21Comments(0)シネマ