日本一の蒲生の大楠~トトロの穴あったよ。

Purari*

2014年02月18日 02:46

こんばんはです。

「蒲生郷アトリエ」の続きになります。

フリマを後にして
次に向かったのは
蒲生八幡神社です。
フリマ会場から
歩いてすぐのところにあります。

鳥居をくぐり
参道を歩いて階段を上ると
そこには本殿と蒲生の大楠が目に飛び込んできます。

すごいインパクト!!

トトロの世界の木ですね。

それに
木の根元には
トトロのところへの通り道も空いています。
昨日は
残念ながら
鍵がしまっていました。ヽ(;▽;)ノ

観光看板ありました。
蒲生八幡神社境内にそびえ立つ大楠は、
樹齢約1,500年、根周り33.5メートル、目通り 幹囲24.22メートル、高さ約30メートルと日本で一番大きな楠です。
環境庁が昭和63年 に実施した巨樹・巨木林調査で、正真正銘日本一に認定されています。。



下から見上げた大楠は
長い間生き続けた堂々とした風格と神秘さがあり
未だ衰えぬ枝ぶりに圧倒されます。

初めて見た娘も
感動ものだったようです。。。。


蒲生八幡神宮では
受験シーズンということもあり
巫女さんが参拝者の対応をしていました。
お守りもいろいろ。。。
今どきは
「リラクマ」もあるのかとびっくりでした。

そして
お正月に引いたおみくじ。
あたしを始め3人は
「大吉」でした。
ひとり もう一歩だった娘は

「今度こそ」

と 念入りにまぜまぜ
引いてみました。

「ここは、大吉というより・・・
ぐらいなんじゃない?」
と あたし。

はい。
お見事でした。
期待通りの子です。



大クスを一回りするように眺めたあと
神社の周りの風情を楽しんで帰りました。

その後立ち寄ったのが
AZAKKAさん。


広い駐車場で入りやすいところにありました。
行く途中 目に入り
帰りに寄ることにしました。
フリマ会場からもすぐのところにあります。

店内は
あたしの好きな
ワイヤー雑貨はもちろん
北欧テイストのマスキングテープや
食器・ステーショナリーが
充実していました。

お気に入りが見つかりそうなお店です。

男性のお店の方の物腰も柔らかで
レジ横のソファーが
子供の遊び場になっていて
面白いなと思いました。

充実した品揃えで
また行ってみたいお店になりました♪
(●^o^●)


関連記事