ドライブ~川辺~鉄山~津貫
こんばんはです。
この頃
不満だらけの父から
よく 電話が来ます。
ハンドメイドばかりはまっているわけではないんですけどね。
すぐ
忘れてしまう 父。。。
認知症がどんどん進んでいます。。。。
今日も
看護師(ケアマネージャー)の方に
「先日 お話した 転院の件なんですけどね。」
と 話は始まり
「グループホームは
今の症状では 無理なようなので
老健施設を探してもらえないでしょうか?」
という 相談でした。
長いこと今の病院へ入院していますが
入院した当初より元気で
また
安定している とのこと。
より 本人の気持ちにあった施設に移ったほうが
良いのではないでしょうか?
ということでした。
本人の
家に帰りたい。。。
ここに閉じ込めるのか。。。
という発言に
毎回 落ち込んでしまう今日この頃。。。
何度も言われると
考えないわけには行かないですね。
今年 元気に大晦日を迎えられそうな気がしてきました。
最近は
よっぽど母の方が
体力的にも
身体能力的にも
精神的にも
元気がないです。
これから
どうなっていくのでしょう。。。
一人で考えないようにしようと思います。
★☆★☆彡
さて
今日は そんな父を連れ出しました。
「
病院以外ならどこへでも連れて行って!」
という父。
いろんなところに連れて行っているけれど
ほとんど通らないような道を通ってみようと
あたしの子供の頃に遠足で行ったことのある
塘之池 に行きました。
久しぶりに行ってみると
公園としてとても綺麗に整備されていました。
芝の公園
池周辺
おトイレ。。。
どれもこれも
人の手が行き届いていました。
草スキーをしている家族連れがいました。
看板の横には
きれいな駐車場が整備されています。
おトイレも。。。
農業灌漑用に池が作られたそうです。
成り立ちの説明版となっています。
桜の木が いっぱい。
春になると
桜の園 ですね。
とても 見晴らしの良い気持ちのいいところでした。
そして
そこから山伝いにドライブしました。
展望抜群のところから~
加世田(南さつま市) まで足を伸ばしました。
物産館
南さつま交流センター
にいななまる
店頭にたくさん並んだ
津貫みかん を買いました。
美味しかったです。
2時間半ぐらいドライブして
病院へ帰ると
満足したみたいです。
相変わらず
「あした 家に 帰ろうかね。」
と 訳のわかんないことは言ってましたけどね。
わかって言っているとも思えました。
主人は
ちょっとハードな山道だったので
あたしたちよりも疲れたみたいで
いま
高いびきで寝ております。。。。
ヽ(*´∀`)ノ
関連記事